2009年12月19日土曜日

影絵


【Touhou】Bad Apple!! PV【Stylized Shadow Art】


元々の投稿動画は再生数4,700,000、コメント数920,000、マイリスト数270,000。YouTubeにはいくつかミラーが投稿されていますが、僕が上で貼ったものは再生数400,000、コメント数1,200、評価数4,244。素晴らしい作品にはそれだけの再生数と評価が付くものです。

2009年12月12日土曜日

特に外交関係が無茶苦茶な政権

中国側から習近平主席と天皇陛下の面会要請があったと聞いたときは、中国は今の日本の政権を随分与し易しと見ているんだなと思いましたが、小沢を筆頭に民主党が主導して面会を決定してしまったらしいと聞いて呆れました。これなら与し易しと見られるのも当然です。

主席との面会であり、しかも面会期日直前決定。官房長官は

1か月ルールといわれるものは詳しく承知していないが政治的に日中関係は非常に重要であり、ぜひお願いできないかと申し上げたということだ
とか言ってるし、官房長官が「政治的に」って言ってるのに首相は
私は政治利用という言葉はあたらない。そのように考えています
とか言っちゃう。

140人も群れを成して朝貢訪中するような連中が決めた天皇陛下と中国副主席の面会のどこが政治利用じゃないんだよ。

今回の問題は以前の岡田外務大臣の「お言葉」問題よりも遥かに程度が大きいです。こういう事が今後続くようであれば(小沢の対中傾斜ぶりと権力欲を見ていると続きそうだ)日本の将来に禍根を残すでしょう。鳩山政権は歴史に汚名を残したかもしれません。

2009年12月5日土曜日

いいえ時代に負けた

時流に流されてtwitterのアカウントを作成してみました。
最近は仕事に疲れて(楽しいけど)ブログ程度の文章をまとめるのも億劫なので、「つぶやき」程度でボソボソやることにしました。

2009年12月3日木曜日

FF歴代シド

人気ゲームシリーズのファイナルファンタジー(FF)には毎回必ず「シド」という名前のキャラが出てきます。作品ごとに役割の違う、一種のスターシステム的なキャラクター(手塚作品のヒゲオヤジなど)ですが、毎回容姿も異なります。歴代シドさんを並べたのが次の画像。

画像は「痛いニュース」さんの記事から。



だいたいみんなおっさんなのがわかります。僕はFF4~8, 12しかプレイしていませんが、FF12のシドが一番好きだな。デザインも良いし、大塚周夫ボイスが格好良すぎるし、何より珍しい敵役。

で、痛いニュースさんの記事は「「FF13」でイケメンになったシド、アメリカでは不評」というものでした。



…確かにこれはちょっと…。

2009年11月22日日曜日

猫カフェ&熊野神社&洋書

先日下北沢の猫カフェに行ってきました。
当初の目的は東大駒場祭での荒木飛呂彦先生の奥様の講演会に行く事だったんですが、10時前から待っても入れなかった(開演は11:30)ので猫カフェまで歩いていくことにしました。



その後は新しいマフラーを買おうとして新宿で降りたんですが、何故かマフラー購入をやめて熊野神社に行きました。


あと丸善で "Franklin and Winston: An Intimate Portrait of an Epic Friendship," (Jon Meacham) を購入しました。読み終わるまでどれぐらいかかることやら

2009年11月17日火曜日

人は過去から逃げられない

スネーク「鳩山は今闘っている…今までの自分と」

2009年11月15日日曜日

原風景

この土日11/14-11/15は二つ試験を受けました。試験各々はどちらも午前で終わる楽なものでしたが、それらを受けるための勉強が辛かった。というのもこの2週間は会社の設備管理スケジュールの関係で業務が忙しく、勉強する時間が満足に取れなかった点がストレスになったためです。まあ忙しくても時間を上手く使って勉強するのが立派な社会人だと思いますし、このあたりの匙加減も身につけていきたいものです。


ところで、最近唐突に自分が紅葉(もみじ)が凄く好きであることに気付きました。画像検索のサムネールを見ているだけでも、落ち着く。山村紅葉さんは特に好きじゃないです。

昔から色の好みとして赤色やオレンジ色があったんですが、てっきりこの好みはZOIDのデスザウラー(黒と赤。僕が黒色も好きなのは間違いなくこいつのせい)とか、ロックマン4のファラオショットなどのせい
かと思っていたんですが、昨日ふと僕のこの暖色好みは箕面市に住んでいた頃によく父親につれてもらっていった箕面の滝でよく見た紅葉に由来しているらしい、ということに自分で今更気付きました。紅葉の天ぷらとか、まだ売ってるのかな。

今はせっかく市原市に住んでいることだし養老渓谷や梅ヶ瀬渓谷に行って紅葉を見たいんですが、大変そうなので青梅線沿いあたりを次の土日にでもブラブラしようかね。

2009年10月25日日曜日

民主党雑感

選挙前から期待していませんでしたが、内閣発足後は予想以上に酷い民主党(日本)。

首相は飯食ったり ファッションショーに出たりするばっかりで国会を開かないし、マスコミも麻生さんの食事と違って指摘しないし、首相夫人は日本憲政史上最悪の電波だし、外務大臣は天皇陛下のお言葉に文句を付けるし、郵政改革相は改革と逆方向に突っ走ってるし、法務大臣はこんなんだし。

天皇陛下に敬意を持っていない(としか思えない)人が外務大臣をやっているのも危ないですが、この問題についての報道が少なすぎるのはもっと大きな問題だと思います。イオングループを敵に回しそうで怖いんですか?
国会を開く前から内閣の支持率ばっかり調査してるのもマヌケすぎる。

安全保障・外交問題では初めから期待していませんが、経済問題でも悪い方向に暴走しそうで怖いです。

2009年10月18日日曜日

神保町→大手町→日本橋

今日は神保町で基本情報技術者試験を受けてきました。午前はまずまず出来たと思います。午後の部については、考えていたよりは出来ましたが、強い自信は持てないですね。

試験時間は15時半まででしたが、解答が早く終わったら早く退出しても良いというルールだったので、終了即退出し、電車代節約と散歩を兼ねて日本橋まで歩きで帰ることにしました。

途中、皇居東御苑に立ち寄りました(平川門→大手門)。御苑内随所から見られた、緑の中に高層ビルが覗く風景は実に日本的だと思いました。


皇居東御苑


大手門を出た後は丸の内オアゾの丸善で2冊程本を買い、日本橋駅まで歩いて東西線に乗り、無事帰宅。

2009年10月12日月曜日

軍事・外交戦略評論

日本は、大学に外交・軍事戦略を講義・研究する学部・学科が非常に少ない国です。評論を真っ当に執筆できる人もあまり多くないと思います。

先日、その数少ない真っ当な軍事評論家の一人である江畑謙介さんが亡くなられました。僕は何冊か著書を持っていますが、どれも客観的データを重視し主観的視点を排した質の高い著作ばかりでした。

江畑さんは著作の後書きで常に奥様への謝辞を述べられていましたが、喪主はその奥様がなさるそうです。

ご冥福をお祈りいたします。

2009年10月11日日曜日

圧力鍋

近頃英語の先生が圧力鍋に興味津々らしくて、こないだの英語教室でも同僚に圧力鍋による炊飯方法を聞いていました。その同僚によると圧力鍋だと5分で米が炊けるらしいです。凄い。

僕も先生に圧力鍋の購入を「ヤスイヨ!良イヨ!」と執拗に勧められ、その場では「I want to save space in my room rather than money」などと言って、本心も買わないつもりだったんですが、先日土曜日に結局購入してしまいました。洗脳されたんでしょうか。

購入したのは3.5リットル容量のもの(パール金属社製)。やや縦長で、我が家の電磁調理器の上に載せやすそうなのでこのサイズにしました。

早速シチューを作ってみましたが、やっぱり調理時間が短くて良いですね。あと圧力鍋全般に言えることですが、ズッシリ感と重装甲感が良いです。購入した鍋の説明書にはレシピ集も掲載されていたので、これから色々やってみます。

そういえば博士号を取得した歳の頃あたり実家に帰郷した折、近所のオバチャンと

NGT「最近は家事が妙に楽しいっす」
オバチャン「あんまり家事に入り込むと結婚できななるで」
NGT「マジで!?」
というやりとりをした覚えがありますが、確かに今回の圧力鍋購入でまた一歩結婚不能に近づいた気がしなくもない。

2009年9月27日日曜日

ヒャッハーッ 参拝だーっ

明治神宮に行ってきました。
明治神宮には初詣に300万人が参拝するそうですが、今日はそれほど酷い混雑ではなかったです。


入り口鳥居

大鳥居

客殿前鳥居

2枚目の写真に外人さんが写っていますが、とにかく外人が多かったです。欧米の人は見た目で分かるので多さが分かりやすかったんですが、韓国からと思われる団体客なども見かけたので、欧米以外の海外から来ている方もおそらく多かったでしょう。

僕が引いた大御心は(三)でした。
かたしとて思ひたゆまばなにごとも
  なることあらじ人のよの中


明治神宮の後は東郷神社にも参拝しました。

おみくじを引いたら大吉でした。東郷閣下ありがとうございます。

2009年9月13日日曜日

天城越え怒濤の6連発

再生数実に110万回。過激さと艶っぽさを含んだ歌詞が有名ですが、鼓や三味線など演奏も素晴らしい。歌自体の良さは言うまでもないでしょう。


ちなみに天城峠は静岡県。「伊豆の踊子」の舞台でもあります。

名曲ゆえか、あるいは殺したくなる程の恋人に対する独占欲はどの時代にも共通して存在する要素なのか、ネット上で作られた派生版というか奇形種というかそんなものがたくさんありますので、いくつか列挙してみます。下に行く程変になります。
  • By たかはし智秋(声優):ラジオのコーナーで歌ったカラオケ。
  • 天城越え+School Days:原曲にSchool Daysの各シーンを合わせたもの。シーンはアニメ版とゲーム版両方から取っていると思われます。一部グロテスクなシーンがあるので注意。
  • 天城越え+松岡修造:イントロからもう笑える。1m15sあたりから五月蠅いのでご注意。
  • 天城越え+バトルドーム:超!エキサイティン!!
  • 天城越え+現民主党代表代行:西松建設の件が盛り上がっていた時期に投稿された作品なので歌(うめき声)開始前の語りの内容がハズレちゃってるのが残念ですが、面白い。自殺者が数人出た真っ黒事件だったんですが、最近はこの件もマスコミは忘れたふりしていますね。

2009年9月7日月曜日

ラブプラス騒動

コナミからニンテンドーDSで発売された恋愛ゲーム「ラブプラス」が一部で凄い騒動になっています。

アマゾンレビューより:

まさか自分にも彼女ができるなんて、今が自分の人生の中で1番幸せです。
毎日が本当に楽しくて、まるでギャルゲーの主人公にでもなったかのようです
僕達二人はかならず幸せになります。
コナミさん、本当にありがとうございました。


2ちゃん一部の反応:働くモノニュースさんなど。DSに香水をふりかける半狂人までいらっしゃるようです。

日本はいよいよ深刻な少子化に舵を切ってしまったのではあるまいか、と心配しております。真剣に。

ちなみに、このゲームにはいくつか日本に多い名前が音声で登録されており、登録されている名前であればゲーム内の女の子が名前を呼んでくれるというありがた~い機能があるそうです。僕の名字は呼ばれないようで安心しましたが、まずいことに名前は呼んでいただけるそうです。…僕がいつか血迷ってニンテンドーDSごと購入してしまうのではないかとも心配です。年上キャラが皆口裕子(YAWARA!の猪熊柔の声)ボイスってのがヤバいですぞ!

ところで、この騒ぎとは別にゲーム製作スタッフのインタビュー(4Gamer.net)が面白いです。購入者たちをこれだけ狂乱させただけのことはあり、スタッフが高い士気でゲーム製作に臨んだことがよくわかります。ときどき熱が入りすぎてインタビュアーが若干引いてるのも面白いです。

2009年9月5日土曜日

dangerous expectation (ブラッディロア3)

「ブラッディロア」はキャラが獣などに変身できる点がウリの3D格闘ゲーム。

僕はPS2の「3」だけ購入したことがあり、少しだけ遊んですぐに止めてしまったんですが、キャラ選択後のショートストーリー表示中に流れるBGMがやたら格好良くて印象に残っていました。「もしかしてYouTubeにあるんじゃないか」と思って探してみると、ありました。イントロとかのドラムはロッキーの Eye of the Tiger のオマージュかな、と考えた覚えがあります。


dangerous expectation

2009年8月30日日曜日

時計じかけのオレンジ内の音楽

全曲ではありませんが。
ちなみに本映画楽曲のうち多くの作曲・編曲をした当時のウォルター・カーロスさんは、後に性転換をしてウェンディ・カーロスに改名したそうです。

テーマ曲 ウェンディ・カーロス

Theme from A Clockwork Orange
Composed by Wendy Carlos


メアリー女王の葬送音楽 ヘンリー・パーセル
Music for the Funeral of Queen Mary
Composed by Henry Purcell


威風堂々
Pomp and Circumstance
Composed by Sir Edward Elgar


泥棒かささぎ ジョアキーノ・ロッシーニ

La gazza ladra
Composed by Gioachino Rossini


交響曲第9番ニ短調 ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
Symphony No. 9 in D minor, Op. 125 "Choral"
Ludwig van Beethoven


雨に唄えば ジーン・ケリー

Singin' In the Rain
Lyrics written by Arthur Freed
Music composed by Nacio Herb Brown
Performed by Gene Kelly

2009年8月23日日曜日

Suara 「キズナ」

Suaraさんの新作アルバムが8月19日に発売されました。発売日に買いたかったのですが、21日まで遅れてしまった。



ざっと一回通して聴いたときは、楽しみにしていたこともあってかあっという間に終わってしまいました。今作は短めなのか?と思ってみて調べると、そんなに極端に短い訳でもない。

アルバム名曲数収録時間巽明子名義作詞曲
アマネウタ7曲34分「トモシビ」
夢路12曲60分「アオイロの空」「あなたの笑顔」
太陽と月14曲66分「太陽と月」「June」「home」
キズナ12曲57分「また会えるその日まで」


前作「太陽と月」が盛りだくさんだったため、反動で少し短く感じたのかも。短いと言っても「旅路」と同じ曲数、かつ全体で3分短いだけですし、1枚全体のまとまりという点ではこれまで3枚のフルアルバムの中で一番です。ちなみにジャケットやブックレットも前作「太陽と月」に比べると、写真などがやや少なくシンプルになっています。

Suara本人による「キズナ」全曲コメントもなかなか良いです。時いてみて気に入った人は是非読んで欲しい。

構成曲はどれも良いですが、一曲だけ選ぶなら「舞い落ちる雪のように」。アルバムは移動中や作業中に流すようにして聴くようにしていますが、この一曲にだけは聴き入ってしまう。

アニメ「White Album」エンディングスタッフロール

2009年8月21日金曜日

4649円か…良い買い物をしたわい…

それぞれについてはいずれ個別に記事を書くことになりそうですが、どれも当たりです。近年まれに見る買い物当たり率。

2009年8月19日水曜日

シチ

無線通信の分野でしばしば使われる用語に「ダイバーシティ」というものがありますが、本や書き手によっては「ダイバーシチ」と書かれています。元々の綴りは "diversity" なんだからシチはないだろと思うのですが、この用語が日本に紹介された頃は「ティ」と書く習慣が無かったのかもしれません。

他に似たようなケースでは

  • traffic → トラヒック
  • manipulator → マニプレータ
などがあります。

しかし「シチ」はとんでもなくダサい。シティーバンクが「シチーバンク」だったら世界最高の時価総額も目減りしそうだし、冴羽獠が「シチーハンター」だったら随分と頼りがいがないと思います。

2009年8月17日月曜日

La Isla Bonita

沙粧妙子-最後の事件-は、僕がたぶんこれまで一番気合を入れて見たTVドラマだと思います。

挿入歌にはマドンナの「La Isla Bonita」が印象的に使われていました。ドラマ放送当時はタイトルの意味など全く考えていませんでしたが、年を取ってからスペイン語-英語辞書で調べて「The pretty island」という意味であることを知りました。初めは「曲の雰囲気だけで選んだんだろ」とか思っていたですが、更に年を取ってからは、「沙粧妙子」の世界に漂う退廃的な空気を表現するために選んだ曲なのかな?とも思うようになりました。真実はわかりませんが、とにかく良いドラマに良い選曲だったと今でも思います。

コミケレポが面白すぎる

ニュー速VIPブログさんより:



サイゼリヤの前で寝るオタクたち、嘔吐する女性、喧嘩するオタクたち、コミケの内容を勘違いして参列するパンピー(カタギとも言う)などなど、とにかく面白い。凄まじいエネルギーが凝縮されたこのイベントの様子を見ているだけで、日本のサブカルチャーの層の異様な厚さ(もしくは熱さ)がわかります。

しかしこの熾烈な情報戦を見ていると、国家戦略に関して情報音痴な日本でも努力すればなんとかなるんじゃないかと思います。問題は「GONZOブースが空高く飛んでった」だの「竜騎士の髪の毛今完売した」だのどうでも良い(しかし笑える)デマばっかりってとこです。

2009年8月15日土曜日

勇次郎「ステロイドだな」

最近指の甲の一部やスネなどが猛烈にかゆくなる謎の症状に苦しめられております。指などは少し腫れすらするため少々怖くなり、ステロイド系成分(デキソメタゾン)の入っているかゆみ止めを購入しました。

SATOのタクトクリームが安かったです。期待通りよく効いています。

購入対象をステロイド外用薬に限定したのは、以前金属アレルギーの症状を抑えるのにステロイド外用薬がよく効いた記憶があったためです。もちろんあまり多用すると良くないようですから、薬に頼りすぎずに部屋を綺麗にする、肌を清潔にするなど心がけてはいます(とはいえデキサメタゾンはやや「弱い」分類のステロイドのようです。このページでは「IV群(弱い)」、Wikipediaでは「Medium(普通)(IV群)」と書かれています)。

ちなみに僕の大好きなジャック・ハンマー(刃牙シリーズ)が使っているアレはおそらくアナボリックステロイドで、僕がマックシングしたり北極熊を殴り殺したりはしないのでご安心下さい。
あと、一応断っておきますがジャック・ハンマー好きとはいえステロイド容認派というわけではないですよ。やたら豪快にメシを食うところが良いのです。

2009年8月13日木曜日

MGS main theme by Eminence

エミネンス交響楽団の Metal Gear Solid Main theme のYouTube動画が埋め込み可になっていました。方針が変わったのかな?

2009年8月10日月曜日

あの名作がタダ読みできる

ただし英語に限る。

  • ドストエフスキー「罪と罰」 (Преступление и наказание, Crime and Punishment, 英露併記)
  • E. T. ベル「数学をつくった人びと」(Men of Mathematics)
  • ハーマン・メルヴィル「白鯨」(Moby-Dick)


正直に言って創作ものは日本語でも読むのが苦手なのですが、「数学をつくった人びと」なら読みやすいかも。

2009年8月9日日曜日

ショーシャンクの空に

先日「ショーシャンクの空に」のDVDを購入して見ました。

2chの「泣ける映画教えろよ」系の雑談スレで必ず出てくるタイトルなので以前から興味はあったのですが、DVDが1200円で売られていたので購入しました。洋画は安くて良いですね。邦画も頑張ってくれよ…。

で、本編はどうかというと評判通りの良い映画でした。142分のやや長い映画ですが、初めから最後まで良い話が出たり暗い話が出たりとメリハリが効いていてダレないですし、とにかく終わった後の後味が最高に爽やかです。

吹き替え版ではアンディー役(ティム・ロビンス)を大塚芳忠さんが吹き替えています。大塚芳忠さんはヤザン(Zガンダム)みたいな悪役や逆に明るい雰囲気の役の印象が個人的には強いのですが、映画を見始めてすぐに全く違和感は無くなりました。素晴らしい演技をされていると思います。ちなみに大塚芳忠さんは「バンキシャ!」などのナレーターも勤めている人なので、アニメと洋画を見なくても声を聞いたことがある人は多いかと思います。

レッド役(モーガン・フリーマン)の吹き替えは池田勝さん。こちらもベテランの素晴らしい演技が見られます。シャバに出た場合の話をするときの寂しそうな声色が良い。

今のところ日本語吹き替えでしか見てませんが、じきに英語版も見てみます。終盤の台詞

レッド、希望は多分一番良い物だよ。良い物は滅ばない。
が、本来はどういう台詞なのか楽しみです。

そしてこの記事である

一部で話題になっているこの記事

「モモ肉とムネ肉ってどう違うんですか?」
「モモ肉は腿(もも)の肉、ムネ肉は胸の肉です」
「…」
あったりまえやん! 逆やったらややこしいやん! キーッ!と心の中で叫んだけれど、声にはならなかった。

そんなことを聞きたいんじゃない。「煮込むなら、ムネ肉じゃパサつくので、モモ肉がいい(今なら分かる)」という情報をプロに聞きたかったのだ。前回訪れたときに「お姉ちゃん、何作るの? から揚げならこのお肉、親子丼ならこっち」と教えてくれた年配の店員さんはその日はいなかった…。
なんでこの人、回答内容に明確な不満があるのに黙ってるんですか?そして、後になって記事に書くようなことやっているんですか?不思議。

その場その場で当事者にフィードバックを与える事って何においても重要なことだと思うんですが、この人の関心は要求回答の種類が分かりにくい質問から裏の意図を察するような優秀な店員がいなかったことらしい。

それにしても、その場で言わずに後で記事にするなんてのは職場の愚痴を飲み屋でやるやつをもっと陰険にした感じです。

2009年7月21日火曜日

オーソレミオに「なんとかベントー」って箇所があったような

Flickerにアップロードされた弁当写真集、Mr. Bento が面白い。こういうのって海外でも「ベントウ」なんですな。 ウィキペディア英語版の項目によると

Bentō (弁当 or べんとう) is a single-portion takeout or home-packed meal common in Japanese cuisine. A traditional bento consists of rice, fish or meat, and one or more pickled or cooked vegetables as a side dish.
だそうである。

まず、海外には「炭水化物(ご飯とかパン)とおかず」という組み合わせの概念が無い国が多いらしい。
これ↓なんか大阪人(ご飯+お好み焼き)も驚く炭水化物過多だし、

Uploaded by sdkateb
これなんかは逆に炭水化物が無い。

あと甘い物多すぎじゃあないの?と思えるものも多数。これ↓とか、

Uploaded by MrsBtrfly
これとか…が、昼ご飯がたまにお菓子だけになる俺が言えた義理ではない。

ともかく世界各国の特色が面白い。ネット社会になって一番楽しいのは、こういう海外の日常が色んな形で発信されるようになったことです。

2009年7月20日月曜日

入社以来最大の艱難辛苦がやってきた

なんと冷蔵庫が壊れてしまいました。よりによってこの暑い季節に…。
幸い冷蔵庫の中には多く物はなかったんですが、腐るのが早い時期ですからがんばって食える物は食っておきました(バナナ4本など)。

先ほどダイエーに行き、レトルトカレーをいくつか念のために購入しておきました。

これからしばらくは昼ご飯は会社の弁当かな…。

2009年7月13日月曜日

meltdown

最近ニコ動でSquaDusという人の歌ばっかり聞いています。いわゆる「歌ってみた」系の動画です。

SquaDusさんはイスラエルの方だそうですが、実に巧みに日本語の歌を歌いこなしています。あまりに日本語が上手く、若本のモノマネまでやり始めたため「ホンマに外人か?」と疑われる始末でしたが、最近歌の中で突如ヘブライ語を披露(10:50から)してイスラエル人であることを証明しました。
ブログを見ると、日本語は発音できるだけで書くのはまだ無理だそうです。(ブログ中の日本語は誰かに翻訳してもらっている模様。)

SquaDusさんは実に音域の広い方で(だからって星間飛行を原キーで歌わなくても…)、色んな歌に挑戦しているため聞いていて飽きません。僕が特によく聞いているのが「炉心融解」を歌ってみたものです。

SquaDusさんのものを聞いてから、「炉心融解」の原曲もかなり聞くようになりました。VOCALOIDのオリジナル曲は人気曲だけでも多すぎて正直把握しきれないんですが、こういう機械的な声のテイストが活きている曲が好きですね。 えれくとりっく・えんじぇぅとか。

曲も良いけど、動画も良い。単にイラストが綺麗、CGが綺麗ってのもありますが、チェレンコフ光のイメージであろう青色と鏡音リンの黄色を(おそらく意図的に)混ぜ込んだ色彩センスが凄く良い。


炉心融解

元々はニコ動にアップロードされた歌のようですが、VOCALOIDの人気曲動画には見苦しいコメントが多いので、コメントオフにするかYouTubeで見ることをお薦めします。

2009年7月12日日曜日

難読地名

本日、英検準一級二次試験に言って参りました。結局風邪を治すことができず、声が出づらいのには困りました。面接官の方には「風邪引いて薬飲んでるから少々眠い上に頭がよく回りません」と言っておきましたが、面接の出来はまずます。落ちるかな?

ところで面接会場の千葉商科大学には京成本線を利用して行ったのですが、この線は変な名前の駅が多い。千葉商科大学最寄りも「国府台」と書いて「こうのだい」だし、その手前の駅は「市川真間」(いちかわママ)。パタパタママみたいな語感。

♪いーちかわママ~い~ちかわママ~いっちかわ~
 6じ~あまどパタパタうるさいな~
今見てみるとパタパタママって、目がロンパリ(死語)というかグラップラー刃牙に出てきた散眼(範馬勇次郎と闘ったときに愚地独歩がやったアレ)みたいだし、家族みんなアフロだし凄いファンキーです。

他に「八幡」で「やわた」ってのも恥ずかしながら最近まで知りませんでした。那須与一が念じる「南無八幡大菩薩」が「なむやわただいぼさつ」じゃイマイチ締まらない気がするんですが、如何でしょう。

とは言え、関西にも「放出」で「はなてん」とか「十三」で「じゅうそう」とか難読地名は多かったです。関東は語感が独特なのが結構多い気がします。地名の中の「谷」を「たに」と読むのが関西、「や」と呼ぶのが関東…といった傾向などがあり(関西にある渋谷は「しぶたに」、関東にある渋谷は「しぶや」)、昔の日本の蝦夷やアイヌの影響があると聞いたことがあります。

2009年7月11日土曜日

小殺界

最近色々と調子が悪いです。

  • スーツのズボンにヨーグルトをこぼしたでござるの巻
  • 英検2次面接を前にして風邪引いたでござるの巻
  • ルータと間違えてスイッチングハブを買ってしまったでござるの巻

2009年7月5日日曜日

近況

  • 金沢の2年間は扇風機無しで済ませた(湿度が高くて蒸し暑いから、いっそエアコンにした方が良かった)んですが、千葉は扇風機でなんとかなりそうなので扇風機を購入しました。扇風機と言うよりサーキュレータに近い性能のものですが、結構涼しいので問題無し。
  • 「どこでもいっしょ」がいつの間にか10周年を迎えていました。年を取ると時間の流れが速くなる。
  • 月1で読む雑誌を The Economist から Scientific American に変えました。The Economist も好きなんですが、色んな種類の物を読んでみようと思いまして。複数買っても読む時間がないですし。Scientific American に変更したことを会社の英語の先生に言ったところ、先生も以前はずっと Scientific American を購読されていたそうです。結構意外。
  • 英検準1級の1次試験に合格しました。正直落ちると思っていたので驚いた。TOEICの点数が僕より170点高い友人が落ちていました。
  • 【追記】ウォークマンは30周年だそうです。僕より年上だったとは…。

2009年6月27日土曜日

さよならマイケル

歌手のマイケル・ジャクソンが亡くなりました。誤報か、話題作りの「やらせ」かと思いたかったのですが、どうやら確定してしまったようです。
僕が生きている間にこんな天才が世に出てくることはもう無いでしょう。

クリップ集(GIGAZINE)

2009年6月20日土曜日

漢字を使わない漢語固有名詞は地獄だぜーっ

中国に関する英字記事を読むと,中国人や台湾人の固有名詞がさっぱりわからなくて困ります.
日本では中国や台湾の人名は日本語読みします(李登輝=りとうき,胡錦涛=こきんとう…など)が,英字文書ではもちろん本来の読みに合わせた表記を,漢字ではなくアルファベットでするために僕にはさっぱりわからんわけです.

たとえば台湾に関する記事に出てくる固有名詞は,

  • Kuomintang (KMT) =国民党
  • Ma Ying-jeou =馬英九
  • Kaohsiung =高雄
  • Chen Shui-bian =陳水扁
  • Tsai Ing-wen =蔡英文

中国に関する記事に出てくる固有名詞は
  • Hu Jintao =胡錦涛
  • Deng Xiaoping =鄧小平
  • Wen Jintao =温家宝
などなど.

ちなみに,「高雄(カオシュン)」は,日本統治以前に「タカオ」と呼ばれていた地域に,北海道の地名のノリで「高雄」と当て字したものが,台湾独立後に北京語読みに戻ったものらしいです.

それは紛れもなくヤツさ

男なら誰にでも,チップスターの空筒を手にはめてコブラごっこしたことがあるはずだ.


年を取ってから見直す(聞き直す)と,コブラ役野沢那智さんが,絶妙におどけた味を演技に混ぜてコブラをより魅力的にしてくれています.元々は山田康雄さんがキャスト候補に挙がっていたそうで,それはそれで聞いてみたいですが,野沢さんで佳かったと思います.

主題歌も格好良かった.
♪孤独な Silhoette 動き出せば
 それは まぎれもなく ヤツさ


コブラ (OP) / シークレット・デザイアー (ED)


26年も前(1982年,昭和57年)のものとは思えません.なお,OP・EDともに主題歌を歌った前野曜子さんは6年後に肝臓病で亡くなられたそうです.合掌.

2009年6月13日土曜日

本編より音楽

昔から、ゲームなどの作品本編を楽しむ回数より音楽を聴く回数の方が遥かに多いことがしばしばあります。

極端なものになると、音楽はよく聞くけど本編は見たことも無いなんてのもあります。パイレーツオブカリビアンなんかがその一つ。


パイレーツ・オブ・カリビアン・メドレー
高崎高校マンドリン部とそのOB達


Gダライアスも初めはサントラばっかり聞いててゲームはやりませんでしたが、最終的には1コインクリアできる程度にはやりこみました。一時期はサントラを1日中アルバムリピートする程に聴いていましたから、音楽も聴きまくってゲームもプレイしまくったという点ではGダライアスが一番です。あれほどサントラもゲームも楽しむことはこれから一生無いと思います。

蒼穹紅蓮隊とかドラクエ3・4あたりは、ゲームもそこそこやったけどサントラを聴いた回数の方が多い作品です。蒼穹紅蓮隊のBGM作曲は伝説のオウガバトル、FF12などのBGMも作曲した崎元仁さんです。FF12のBGMも良い物が多いのですが、RPGのサントラは「蒼穹」のようなSTGに比べて、音楽曲数があまりにも多くひとつの音楽作品として聴くにはまとまりを欠く感があるため、あまり聴かないです。ちなみに今放送中のアニメ「戦場のヴァルキュリア」のBGMも崎元さん作曲。戦争物のわりに随所がまったりした感じのアニメですが、BGMはやたらにカッコイイ。もうちょっと演出や脚本が暗い方がBGMと上手く調和したでしょうが、元のゲームが明るめのゲームなので仕方ないか。

ドラクエ3と4は交響組曲版を聴きまくりました。ドラクエ4が出たのが確か小学校の高学年ぐらいで、まだMDも無い時代でしたがテープに録音して聴きました。ゲームとしても3や4はかなりプレイしましたが、囲碁のシリーズはほとんど未プレイですね。嫌いってわけでもないんですが。ドラクエの作曲はご存じすぎやんです。

ゲーム以外だとあまりサントラを聴かないのですが、映画ではエイリアン2、アニメだとシゴフミや「うたわれるもの」などはよく聴きます。これらは作品本編もよく見るし、サントラも聴きます。

2009年6月11日木曜日

雇わないか

アメリカでは不況による就職氷河期で奇抜な就職活動が増えている(CNN)そうですが,その「奇抜」の程度が凄い.

履歴書と一緒に靴を送ってきて「私に御社への足がかりを与えてください」と訴えた応募者や、履歴書をギフトラッピングして「私のスキルは御社への贈り物です」とアピールする応募者がいたほか、信号待ちの人に履歴書を配る求職者も現れたという。 (中略)

2回のレイオフを経験したというテキサス州オースティンのエリック・ジェイコブセンさんも、奇抜なやり方に訴えた1人。屋外広告に自分の顔写真を掲載して「採用してください」と宣伝した。

サンフランシスコのロビン・スティームズさんは失業した夫のために、「hiremyhusband.com」(夫を雇って・ドットコム)というウェブサイトを開設している。

こういうアメリカ人の自己主張の強さというか,自己主張への恐れの無さには驚かされます.

「アメリカ 履歴書」などでググると,アメリカで就職活動をする際の履歴書の書き方が多くヒットしますが,日本のような大人しい履歴書ではダメだ,型にはまった書き方はバカにされるだけだぞ,みたいなノウハウばかりで面白い.

2009年6月6日土曜日

もずくのくせに生意気だぞ

今日ダイエーで買い物をしていると,もずく・メカブのコーナーに何やらデザインのおかしな物が…



これでも,もずくらしい.


海草のくせになんて生意気なデザインなんだ.

2009年6月3日水曜日

シャープペンシルのセールスマン

シャーペン芯の「ユニ ナノダイヤ」を購入しました.もちろん「ナノダイヤ」に決めた理由は,クッキリ滑らかな書き心地とやらに惹かれたのも大きいですが,松岡修造の影響は絶大です.

実際に使い初めて3日ほどになりますが,うたい文句通りにクッキリ滑らかな書き心地で非常に快適です.僕のように従来(といってもこの「ナノダイヤ」も出て1年以上経つんですが…)のシャー芯のHBでは薄いがBでは濃い,という人にはナノダイヤのHBがちょうど良いと思います.

ところでこないだ,同研究室出身で丸の内勤めの友人と久々に食事をしたのですが,その帰り丸善に寄った際に「クルトガ買ったんだぜ」とか得意げに語ってしまいました.いい年して新しく買ったシャーペンの話をするというのも子供じみててアレですが,「芯が回転して常に尖るんだぜ」とかやたらにクルトガのアピールをしてしまいました.俺は三菱鉛筆のセールスマンかね.

2009年5月30日土曜日

Firefox の起動が超重い

最近 Firefox が異常に重くて参っています.起動時にものすごい勢いでディスクアクセスを初めて,ほぼ完全にフリーズしてしまう.

cCleanでインターネット一時ファイルやクッキーをごっそり削除したり,更新自動確認もオフにしたり,Fireboot でアドオン中の日英以外を除く言語を削除したり…と色々やった結果かなりマシになりました.

どうも適当にググるとこの起動時の異常な重さは最近の Firefox のバージョンによく見られる現象のようですので,軽いバージョンがリリースされるまで Chrome を使って凌ぐことにします.
Chrome がリリースされて以来,Chrome を使ったり Firefox に戻ったりを繰り返しています.

2009年5月23日土曜日

俺もスパイウェアの被害に…

最近firefoxがえらく重くなったのでインストールしているアドオンを確認すると,"Microsoft .NET framework assistant 1.0" なる見覚えのないものが加わっておりました.どうやら.NET Framework 3.5 SP1を当てるとインストールされるらしいのですが,僕はこのアドオンのインストールについてダイアログを見た覚えがありません.しかも,user-agent の末尾に勝手に "(.NET CLR 3.5.30729)" が追加されています(自身の user-agent はここなどで確認できます).

アドオン付録の説明によると,この Microsoft .NET framework assistant 1.0 をオンにすると「ClickOnce のサポートと、インストールされている .NET Framework のバージョンを Web サーバーに報告する機能」が有り難く頂けるそうですが,こんな糞くだらない機能のために断りもなくインストールされ,勝手に user-agent を書き換えるのでは,スパイウェアと同じです.

意外に便利な機能なのかも知れませんが,この方なども怒ってらっしゃるように,ともかくマイクロソフト社製のアドオンが

  • 何の事前了解もなくインストールされ,
  • セキュリティの安全などに関わるアドオンでもないのに勝手に有効化され,
  • user-agentを勝手に書き換え,
  • アドオンを無効化してもuser-agentは書き換えられたままで,
  • 悪質なことに以前はアドオン画面上で無効化できない仕様だった
というのは事実です.ClickOnce を普及させたいのかもしれませんが,Microsoft 社にせよ ClickOnce にせよ,イメージが悪くなるだけでしょう.こんなくだらねーもの作る暇が有るんだったらオフィスの値段下げろ.

なお,現在はアドオン設定画面で「無効化」するだけで機能をオフにできますし,幸い Firefox では User Agent Switcher などを使えば比較的容易に user-agent の修正ができます.

2009年5月17日日曜日

クルトガの真面目なレビュー

先日の記事でクルトガについてもう少し書きたかったんですが,話がキシオさんの動画の面白さとかB'zの格好良さの方に逸れてしまったので,改めて記事を分けてクルトガについてレビューしたいと思います.発売されてから1年2ヶ月たった物についてレビューを書くのもナンですが.
なお,この文章は0.5mm芯,473円のものについて書いています.他にも定価1000円のハイグレードモデルがあるそうですが,そちらについては当てはまらないかもしれませんのでご注意.

件の記事でも書いたことですが,クルトガのウリ通り,芯が尖り続けます.正確に言えば芯の接地面積がほぼ一定に保たれるため,芯の先端形状を気にしてペンを持ち直す必要がありません.よって長い文章を書くときなどにはこの利点が効いてきます.あと,「持ち替えた直後に極端に尖った先端で書く」ということも無くなるため,芯先が砕けて粉が出ないというのも大きい.柔らかい濃い目の芯を使っている人や,筆圧が強くて芯が砕けやすい人にもお薦め.

クルトガには[筆圧が芯に加わる→筆圧が芯から無くなる]の一巡で芯がわずかに回転する機能(クルトガエンジンと言うらしい)が与えられており,これにより芯が尖り続けるわけですが,このために芯先を紙に当てたときに芯がわずかに沈み込むようになっています.慣れると気になりませんが,敏感な方は気になると思います.
また,今のところ発売されているバージョンではペン先が引っ込むものは無いようです.クルトガエンジンを組み込むための構造的制約によるものだと思われますが,このため尖ったペン先が出続けているシャーペンを好まない方にはお薦めできません.

あと一つ,個人的にクルトガが良いのは非常に軽いところです.以前鉛筆を使っていたのは軽いためでしたが,鉛筆から乗り換えても問題無い軽さです.人によっては軽すぎると疲れるそうですが…(ハイグレードモデルはペン先を重くしているようです).

2009年5月16日土曜日

修平・・?修平・・?修造・・!?

単に「タダで使える鉛筆が家にたくさんあるから」という理由だけで研修中は筆記用具は鉛筆で通すつもりでいたのですが,修造の家庭訪問(三菱鉛筆作成の謎の宣伝動画)やらFire! Fire!(ニコニコ動画.キシオさん作成のMAD)を見てるうちに洗脳され,というより500円図書カードの臨時収入があったため,クルトガ0.5mオレンジを買ってしまいました.クルトガを買うかどうかで悩んでいたときにちょうど500円の臨時収入が来るもんだから,これは買うしかない.それにしても,いい歳をしてたった472円の買い物に悩むというのは我ながらどうかと思った.

クルトガのセールスポイントは公式サイトに書かれている通りで,字の太さが変わらない点以上に,芯の粉がでにくい点がかなり良いです.鉛筆を使っている間は,粉が大量に出るため机がかなり汚れてしまい激落ちくんを会社に持ち込んで掃除したほどでしたが,昨日会社で一日クルトガを使っている間はほぼ全く粉は出ませんでした.


僕はFire!Fire!を聞きすぎたせいで洗脳されました.イントロの鳩ギターが秀逸すぎると思います.これを聞いた後に原曲を聴くとやたら格好良くて逆に笑えて困る.

そういえば,高校時代にアンチB'zの友人が「Liar! Liar!だけは良い」と言っていました.何故だろう.この曲も僕の中ではB'zの中で「割と最近の曲」なのですが,もう10年以上前か….

2009年5月8日金曜日

「史上初」への熱狂

今,英語教室の予習でオバマ大統領に関する記事を読んでいます.オバマ大統領に関する記事が英語教室のテーマになるのはこれで2回目です.講師の方は年配の日系アメリカ人の方ですから,有色人種の大統領就任に思うところがあるのかも知れません.

それにしても,この記事には "hip" が実にたくさん出てきます.まあこれはタイトルを見れば分かるとおり記事のテーマなので仕方ありませんが,記事全体に漂う異様な熱っぽさは読んでいて少々疲れます.我々日本人にとっては海外の話ですから大騒ぎするといっても商売の種にしたい出版社や小浜市の方々以外は割と冷静なようですが,アメリカ合衆国国民,特に有色人種の人々の熱狂はさぞ凄まじいのでしょう.

ちなみに,日本海海戦(我が国の海軍が1905年にロシアのバルチック艦隊に対馬沖で勝利)のときは世界中の有色人種が熱狂したそうですが,「小村寿太郎とその時代」などにはアメリカでの反響が記されています:

 アメリカでの反響は、成功物語好きのアメリカ人気質を反映して、凄まじいものがあった。大統領ローズヴェルト自身、一日中海戦のニュースを聞き「神経が立って、自分の身はまったく日本人と化して、公務を処理することもできず、終日来訪者と海戦の話ばかりしていた」といっている。金子堅太郎がワシントンのレストランに入ると、客が次々に立って握手を求め、あるいは杯をあげて日本万歳を唱え、バンドは「君が代」を演奏した。
 『ワシントン・タイムズ』は、日本の勝利は文明・自由・進歩の勝利であるとして、「スラヴ人種とアングロ・サクソン人種は二十世紀中に決死の闘争をする、との予言があるが、はたしていまやその一部が実現したといえる。なぜならば日本はアングロ・サクソンの正統な後継者だからである」といっている。
「日本の勝利は文明・自由・進歩の勝利」というのは,対戦国のロシアが当時皇帝による専制国家であったためで,「日本はアングロ・サクソンの正統な後継者」というのは日英同盟の上で戦争を戦っていたためでしょう.

ここで出てくる「ローズヴェルト」はフランクリンさんの方ではなく,セオドア・ルーズベルト(Theodore Roosevelt, Jr.)の方です.この人は,アメリカ外交史の中では例外的に力の現実,即ちパワーポリティクスに準じた考えに徹した人で,たとえば韓国併合については
「韓国は絶対に日本のものである。たしかに条約は韓国が独立を保つべきだと厳粛に約束している。しかし韓国自身は条約の実行に無力である。韓国が自分自身のためにまったくできないことを、どこか他の国が韓国のためにしようと試みるなどと想定するのは問題外である」
と冷たく言い放っています.そのようなルーズベルトが「まったくの日本人と化す」ほどに興奮したというのも何やら愉快な話です.

最後に,同書に書かれたルーズベルトの言葉は個人的に大変共感できる思想なので,引用しておきます.その後のアメリカが理想主義と現実主義の混じった外交行動で現在に至るまで世界中を困惑させてきたことを思えば,含蓄があるように思えます.
「私は空想的な平和の条約や、力の裏付けのない紙切れを信頼しているウィルソンのような態度を嫌悪すべきものと考える。外交政策に関しては、フリードリッヒ大王やビスマルクの伝統のほうがウィルソン的態度よりも、国家や世界のためにはるかによいことである。力の裏付けのない正義に酔うことは、正義という口実を捨てた力以上に有害である」

2009年5月6日水曜日

海上自衛隊見学

先日福井在住の弟の家に車で遊びに行ったのですが,途上舞鶴あたりで海上自衛隊の基地があり,一部自衛艦の一般公開をしていました.予定よりも早く着きそうでしたし,せっかくなので見学していきました.


あわてるな


まさかのリヤカー


真心の補給


アルバムはこちら↓.
20090504海上自衛隊


ところで初めて海上自衛隊のホームページを閲覧したんですが,真面目な情報の他に「今日のレシピ」なるページもあり,ちと謎.紹介している料理も別にシーフード限定でもないようで,タケノコ料理(海どころか山)なんてのも紹介されています.

2009年4月25日土曜日

アニメ筋トレDVD

アニメを見ながら筋トレができるDVDが出たらしい.

(太字引用者)

ちなみに、ひなこのプロフィールは身長153cm、体重48kg。運動が大好きで、アニメも大好きだという。「元は人間だったが、中2の時にアニメキャラ化された」という経歴の持ち主で、「主人公の友達など脇役を演じることが多い」とのこと。編集部では「意味がわからない」という声が多いが、アニメファンの筆者(山崎)にとって3D/2Dの境界線は曖昧なので特に違和感はない。


記事の最後尾に
アニメファンに筋トレブームを巻き起こしそうなタイトルの登場だが
とありますが,そもそもアニメオタクは筋トレをしっかりやる人がちょくちょくいるように見えます.正確に言うと,アニメに限らずインドアな趣味を持ったオタクは,インドアに徹して全く運動しない人と,スポーツジムでの筋トレやランニングなどの平均以上の運動を習慣的にやる人に二極化している傾向があります.
ライトノベル作家の本田透さんが以前,オタク業ってやつは女性的なおとなしい行動だから,運動という男性的な行動を習慣的にとることで心身のバランスをとろうとするのだ…みたいなことを仰っていました.

ともかく,運動は程々以上にはした方が良いと思います.僕の個人的体験では,運動を長い期間怠ると血流が悪くなるせいか,考え方が否定的になりがちですし,思考が硬直化しやすい.当然ながら体力作りという点でも運動はした方が良いでしょう.
ただ,プロスポーツ選手が選手人生晩年には競技が原因で怪我だらけになっているのを見ればわかる通り,やりすぎると体に毒です.酒も運動もアニメも,程々がよろしい.

2009年4月23日木曜日

プロ執筆のウェブ百科ができたらしいが…

新聞社や出版社が集まってウィキペディアに対抗したウェブ百科事典を作ったらしいので早速覗いてみましたが,読みづらい上に内容がショボい

たとえば「毛沢東」を引くと,この記述の少なさだけで内容の不足がよくわかりますが,誰の目にも大失敗だった文化大革命でも

66年、文化大革命を起こすが、死後その誤りを指摘された。
などと変に遠慮した書き方になってますし,他にも大躍進政策のような数千万人の中国人の命を翻弄した愚策についても全く触れられていない.このような記述は中国人に対しても失礼です.そもそも毛沢東について書くなら詩文の才能について触れていないのもおかしい.

他にも「KY」を引くと「空気が読めない」の略としか記していない.当事者の記者は懲戒解雇,部長が更迭,朝日新聞社長が辞任に至る騒動にまでなった朝日珊瑚事件には全く触れないのに,「2006年ころから女子高生言葉として使われ」たなどというくだらない用法にだけ記述がある体たらくでは,辞書として信頼に値しないと思います.

たまに文章量が多い記事があるかと思ったら,改行が全く無いため非常に読みづらい.(例:オウム真理教事件

これから内容の充実なりレイアウトの改善なりはあるでしょうが,今のところ利用価値のない事典です.

2009年4月18日土曜日

彼こそが海賊

会社の英語教室の予習でソマリア沖の海賊問題に関する記事(AP通信)を読んでいます.気分を出すため…というわけではないのですが,読んでいる間はずっとパイレーツ・オブ・カリビアンの曲ばかり聴いています.


"He is a Pirate"
Composed by Klaus Badelt



"Pirates of the Caribbean - The Curse of the Black Pearl"
Composed by Klaus Badelt
Symphony Orchestra of Radio Television of Serbia
Conductor: Antonia Joy Wilson
"Movie Magic" concert
November 7th, 2007
Kolarac Concert Hall, Belgrade



彼こそが海賊 (エレクトーン)


もっとも,記事は「海賊と言えばジョニー・デップのパイレーツ・オブ・カリビアンを思い浮かべる人が多いだろうが…」というお話です.シーレーン安全保障が生命線の日本にとっても他人事ではありません.

ところで,パイレーツ・オブ・カリビアンのジャック・スパロウといい,ワンピースのルフィたちといい,フィクション作品では善玉海賊がよく出てくるのは何故なんでしょう.大海原の壮大さが海賊たちを美化するのか.
しかし善玉山賊なんてのは見たことがない.活動地域が狭くてスケールの小ささが忌避されるのか.単にダサいからか….

2009年4月13日月曜日

今も昔もこの酒つげば心地よし

作業のBGMにあるネットラジオ番組を聴いているとパーソナリティーの人がふと話の中で「バンカラ」という単語を使ったのですが,「バンカラ」という単語から吉田拓郎さんの「我が良き友よ」という曲を思い出しました.


吉田拓郎「我が良き友よ」


もちろんこの曲が発売された当初に聴いたわけではなくて,大学生の頃カラオケに行ったときに高校時代の友人O君が歌ったのが凄く良くて,それで知りました.そのせいか,かまやつさんのバージョンより拓郎さんの方が好きだな.

古き時代と 人が言う
今も昔と 俺は言う
バンカラなどと 口走る
古き言葉と 悔やみつつ
ああ 友よ 良き酒を
時を憂いて 飲み明かしたい
今も昔も この酒つげば
心地よし

O君とは未だにちょくちょく食事に行く,一番頻繁に会う同級生です.まあ,Oは酒飲まないし,俺もOもバンカラじゃないけどな.

2009年4月12日日曜日

電磁誘導よ今日もありがとう

先日愚痴を書いた通り新居のヒーターの火力は実にショボく,ご飯と味噌汁以外は惣菜を購入して済ませていましたが,先日ついに我慢できなくなりIHヒーターを購入しました.

実家のコンロがIHなので火力が強いことは既に知っていたのですが,新居のショボいコンロを使った後だと,IHの火力の強さに感動します.
あと,加熱を止めるとあっという間に鍋が冷めるのも良い.電熱線は加熱も遅ければ冷却も遅く,一度使うとしばらく上に物が置けないのですが,その点IHヒーターは使用直後でない限りは大丈夫です.

火力入手の喜びのあまり,昨日は野菜炒めを作ったり,生メカブを煮たりしました.
夜に一人でぬるぬるした生メカブを刻むのはかなり空しかったです.

2009年4月4日土曜日

靖国の桜

靖国神社の桜を見てきました.外苑ではお花見する人たちと,彼らを狙って出店しているテキ屋が賑やかでした.内苑ではじっくり見ることができました.

やはり桜は良いものだなと思いました.

2009年4月1日水曜日

新居の良いところ悪いところ

先日市川市民になりかつマンション住民となったわけですが,4日ほど生活してみてマンションとその周辺について大まかに感想等を.

良いところ

  • 適度な広さ
    前回の金沢の部屋はもてあまし気味に広かったため,無駄なものを気楽に買ってしまうことがしばしばあったのですが,その辺の心配は今回はなさそう.
  • 防音が良い
    隣室が深夜や早朝に洗濯機を運転していると音が聞こえてくることがありますが,他の部屋の音が聞こえてくるのはそれぐらい.
  • トイレの床が水掃除可能
    ユニットバスなのですが,トイレの床がそのままシンクにつながったタイルで,掃除が楽.
  • 坂が少ない
    体調の問題もあってあまり遠出はしていませんが,自転車を使えばかなり遠くでも行けそう.
  • ゴミの回収頻度が高い
    プラごみ,不燃ゴミ,ビン缶が週1回収ってのは実に有り難い.金沢は週2回だったから,1回出し忘れるとハンパねぇほどゴミがたまって困ったもんです.


悪いところ
  • キッチンがショボい
    流しが狭いとかは全くかまわないんですが,火力がガスコンロでもなければIHでもない電熱ってのが辛い.とにかく火力がなさ過ぎる.もう完全自炊は諦めました…もしするとしたら,コンセントにさして使えるIHヒーターを買うか,独身寮を出て行くときですね.
  • 全部カーペット
    足下が寒くないのは良いのですが,掃除がし辛い.
  • 歩道少なすぎ
    歩道のない道路がやたら多くてちょっと怖いです.大阪みたいな乱暴な運転の車は少ないのでまだマシかもしれませんが.
  • ホームセンターが近くに無い
    銅線とかドリルとか砥石とか見てニヤニヤできない.

2009年3月25日水曜日

イチローはフィクションより奇なり

侍ジャパン,WBC優勝おめでとうございます.

先発の岩隈やイチローが凄かったと思います.もちろん他の全ての選手もすばらしかったけど,ソロホームランを打たれた後に全く引きずらなかった岩隈の精神力と,延長同点の場面でファウルで粘ったイチローの集中力は飛び抜けていたと思います.

韓国も,これまで日本が散々苦戦したり負けたりしているだけあって,本当に良いチームだったと思います.ただ今回の決勝戦では,毎回ランナーを出したり,ショートが後逸したりと,普段の対日線に比べるとやや精彩を欠いた印象ではありました.

まあしかし,イチローはやっぱり凄いです.成績の数字をぼんやり眺めるだけでもドカベンあたりの野球漫画の世界ですが,大舞台の要所要所で我々が望んだとおりの活躍をしてくれます.大一番の場面に巡り会う運があり,そこで活躍できる実力がある.そういう星の下に生まれてきたとしか思えない.イチローを現役で見られる時代に日本に生まれてきて良かったと思います.

昨日の試合に対する2ちゃんの反応もとにかく楽しい.イチローのヒットの瞬間に2ちゃんねるのサーバーが5つも落ちたほどですから相当な反響でした.

ネットでは物や人をほめるときに「神」という表現がしばしば使われますが,それと引っかけて「神ロー」と呼ばれたり,前述のサーバーダウンに引っかけて「鯖オチロー」(鯖はサーバーの意),「ほぼイキかけました」という発言に引っかけて「イキロー」などなど,どれもこれも変に語呂が良いのが笑える.


まとめサイトなどから,おもしろかった2ちゃんのレス:
  • FFの召喚獣にイチローを採用するべき
  • 神様仏様イチロー様
  • 地震雷火事イチロー
  • 通貨単位
    1ローにしてくれ


【追記】決勝戦の再放送でも2ちゃんのサーバーが落ちたらしい.

2009年3月20日金曜日

今頃普通免許取得,いきなり高速

先日ようやく,ねんがんの普通免許をてにいれたぞ!
で,翌日にいきなりレンタカーで大坂から金沢まで行きました.とは言っても,親と交互の運転で,僕が運転したのは全行程の半分ぐらいでしたが.

本免許証を取得した今だから言えますが,実は仮免許証に記載されている僕のお誕生日が「平成56年2月20日」となっていました.どんな未来人だ.本免許証の記載はちゃんと昭和56年になっていて安心しました.

名神高速に入るまでに感じたのは,大阪・兵庫は金沢に比べて自動二輪が非常に多くて,気を抜くと巻き込みそうってことです.車線の左だけじゃなくて右側からも来るから気が抜けない.

名神高速の途中から運転し始めました.交通量が多かったので少々緊張しましたが,なかなか楽しかった.

北陸道はガラガラだったので,追い越しの練習もしました.帰省の時に北陸道を使う後輩が「とにかく退屈で眠気との勝負ッス」と言っていましたが,よくわかりました.あと,名神に比べると道路の整備状況があまりよくないので,雨が降ったら怖かったでしょうね.

金沢での引っ越し作業では,親の手をかなり煩わせてしまいました.恥ずかしい.

2009年3月16日月曜日

大阪または千葉に行きます

明日17日から大阪に戻ります.細かい日程はお伝えできませんが,明日一旦大阪には戻ります.
20日以降は金沢には戻らない予定です.

※ 今後しばらく,gmailや大学のメールアドレスにメールを頂いた場合,返信が普段よりは遅れる可能性があります.ご了承ください.ただし携帯でもチェックできるので,丸一日以上遅れることはないと思います.

2009年3月15日日曜日

孤独な木は強く育つ

ウィキペディアのチャーチルの項目に描かれている名言

「お金を失うことは小さく失うことだ。名誉を失うことは大きく失うことだ。しかし、勇気を失うことは全てを失うことだ」
が気に入って,この原文を探そうとしたのですが,英語版のチャーチルの項目には書かれてないっぽいし,英語版は表記が充実してる分関連項目がゴチャゴチャして見づらい…ということで他のサイトをググってみたところ,Famous Quotes & Authors なるサイトを見つけました.

ここのチャーチルのページに書かれた,
「孤独な木は、もし育てば、強く育つ。」
"Solitary trees, if they grow at all, grow strong."
に感動しました.良い言葉だな.

しかし結局「勇気を失うことは全てを失うことだ」の原文は見つかりませんでした.ウィキクォートにも掲載されてないみたいだし….

これってもしかして,ミゲル・デ・セルバンテス
「富を失うものは、多くを失う。友人を失う者は、さらに多くを失う。しかし、勇気を失う者は、全てを失う。」
"He who loses wealth loses much; he who loses a friend loses more; but he who loses courage loses all."
がアレンジされてチャーチルのものってことになったんじゃないですか?チャーチルには,英国史上唯一のユダヤ人首相ベンジャミン・ディズレイリ
「16歳で自由党員にあらざる者は、心を持たぬ。60歳で保守党員にあらざる者は、頭を持たぬ。」
がアレンジされてチャーチルの名言とされた「前科」があるので….とはいえ,このディズレイリの言葉も原文が見つからないので途方に暮れております.ご存じの方がいらっしゃったら,是非教えて下さい.

2009年3月11日水曜日

ホテル・カリフォルニアへようこそ

ホテル・カリフォルニアぐらいの超有名&名曲になると,イーグルス自身がライブで歌ったバージョンの他にアマチュア歌手がカバーしたりギターのコード解説(とおぼしき)動画といった関連動画などがあまりに多いために,YouTubeなどで原曲がなかなか見つかりません.↓が一番レコード版に近いバージョンだと思います.


ホテル・カリフォルニア


どういったきっかけかは自分でもはっきり覚えていません(おそらく親の影響)が,中学校から高校にかけてこの曲をやたらに聴きまくった覚えがあります.

僕はこのブログで歌を誉めるときには決まって歌詞も誉めているような気がしますが,例に漏れずこの歌ももちろん素晴らしい歌詞です.僕が洋楽で初めて歌詞を覚えた歌だったと思います.今,年を取ってから歌詞を読み返すと,受ける印象が中学生時代から変化している気がしました.

この歌の幻想的で不思議な味わいの歌詞については,ウィキペディアの項目に解説があるので,気になった人は是非歌詞と見比べながら,歌を聴きながら読んでみてください.

そういえば高校1年生の時,後に高校2年生以降の担任になる英語の先生に,歌の
So I called up the captain, "Please bring me my wine"
He said, "We haven't had that spirit here since 1969"
の箇所に出てくる"spirit"って何スか?魂スか?と授業後に聞いたことがありました.当時はもちろん酒のことは全く知らなかったので,蒸留酒(spirit)の説明を聞いてもよくわからなかったんですが,今になってこの部分の歌詞を見ると,主人公がワイン(醸造酒)を求めているのに「spirit(蒸留酒)は1969年以降おいておりません」と返すところが,ウィキペディアの解説にもあるように1969年以降は精神性が衰退したという暗示のようでもあるし,どこか幻惑的な歌詞の世界観にマッチした倒錯したやりとりのようでもあるし,面白い.

2009年3月10日火曜日

オフライン Google カレンダー

Googleカレンダーがオフラインで使えるようになりました.

僕はスケジュール管理にGoogleカレンダーを使っているのですが,インターネット環境が不調の時に使えず困ることがたまにあったので,これはありがたい.
ネットブックでオフライン使用できるようにすればかなり便利です.

【追記】この記事のURLでは "calandar" となっていますが,カレンダーの正しい綴りは "calendar" です.

千葉決定早々にこんなアホ記事

新居が決まって喜んでいたら,早々に千葉のローカル記事でこんなアホな記事が.「私が首相になったら」なんてタイトルの時点で,太田総理などのバラエティ番組じみてて新聞記事としてどうかと思うし,本文で書かれてることはさらに新聞記事とは思えない内容.とどめに

……と邪念がよぎったところで夢から覚めた。
などと夢落ち
フィクションでも批判されやすい夢落ちを新聞記事でやるのが凄い.

以前から毎日新聞社はしばしば批判されていますが,変態騒動以来は特に世間の目が厳しくなっていると言うことを,毎日新聞社の人間や毎日新聞に記事を載せる立場の人は分かった方が良いと思います.

実は分かってるけど,ネット広告がどんどん撤回されて収入が激減したり,押し紙問題が次第に有名になってきて新聞紙の方の収入もヤバい感じになってきたり…でヤケクソで記事を書いたのかな.

2009年3月8日日曜日

これで俺も鉄筋家族

ようやく新居が決まりました.今月末からは僕も千葉県民です.そして市民です.
関東在住の方々,よろしくお願いします.

ちなみに,千葉県の中でもかなり浦安市に近いところです.某ネズミさんには全く関心がありませんが,比類無きギャグ漫画浦安鉄筋家族の舞台に近いのは嬉しい.

2009年3月5日木曜日

恋はいつでも初舞台

「夢芝居」でユーチューブってみたところ,良い曲+ヒット曲なためか,結構色んな人が歌ってました.さすが小椋佳作詞作曲.埋め込み無効ばっかりなので,URLリンクだけ.

どれも良いですね.やっぱり梅沢さんのが一番かっこいいと思いますけど.

おまけ(ニコ動):

2009年3月2日月曜日

凄いぜスーパーカブ

動画で伝説の原付バイク「ホンダ・スーパーカブ」は本当に伝説級なのか検証しているそうですが,動画を見るまでもなく記事に書かれた文章だけですごさが分かります:

  • 食用油で動く
  • 自重の5倍の荷物を積んでも動く
  • 高さ22メートルから落としても動く
どれもこれも本当にやると道路交通法に抵触しそうですが,ともかく凄いバイクだ.

僕はバイクの運転はしないのでカブの細かい性能などはあまりわからないのですが,カブと言えば「過剰と破壊の経済学」(池田信夫)に面白い一節があったので引用.「破壊的イノベーション」の具体例です:
 かつて日本メーカーは、アメリカの重厚長大技術に対する破壊的イノベーションで急成長した。ホンダが最初に「スーパーカブ」をアメリカに輸出したときは、物笑いの種だったが、従来の重くて大きいオートバイに乗れなかった主婦などに売れて急速に売り上げを伸ばし、ホンダはついには世界のオートバイのトップメーカーになった。ソニーのトランジスタ・ラジオも、最初は社内でさえトランジスタのような信頼性の低い阻止でラジオは作れないと反対されたが、盛田昭夫はその反対を押し切ってトランジスタ・ラジオをつくり、またたくまに真空管ラジオを駆逐した。
少々話が逸れるようですが,アメリカの自動車会社も、日本の自動車メーカー進出で大打撃を受けたと言われています.かつてアメリカの自動車メーカーが多く工場を設置していたデトロイトに日本人が行くと今でも冷たい態度で迎えられるそうですから,よほど大きな変化があったのでしょう.

実は先ほど引用した一節の後には
しかし日本メーカーは、今では持続的技術を守る立場になっている。…
と少々景気の悪い話が続きます。アメリカは自動車産業が日本にフルボッコにされても,ITや金融などのサービス業が大発展を遂げ経済全体では成長を持続しました(一応停滞もしていますし,最近は金融業がボコボコですが…)が,中国などの諸外国に追い上げられる日本が今度はアメリカのように上手く「方向転換」できるかどうか,正念場です.

2009年2月26日木曜日

下がれ下がれSSD価格

ATOK2009のUSBメモリー版が発売されたらしいです.ソフトウェアのデータが,CDやDVDのようなディスクの代わりにUSBメモリに入っているという代物で,

  • ディスクドライブを持たないネットブックが普及している
  • SSDの価格下落
あたりが発売の理由でしょうが,他のソフトウェアもUSBメモリで販売してくれたら嬉しいな.インストールのたびにドライブに接続するのは面倒ですし,ディスクは意外に場所を取りますし.

しかしSSDの価格下落の勢いは凄いですね.もうSSDは信頼性においてもHDを超えている!という話もありますし,これからもSSDにはがんばって(?)頂きたいと思います.僕も先日SSD搭載のネットブックを入手しましたが,なんといっても音の静かさが凄いです.

2009年2月24日火曜日

Firefoxの右クリックが重い

ここ数日,Firefox上で右クリックをするとポップアップメニューが出てくるまで数秒かかる.

テキストを選択してから右クリックをすると更に酷く,10秒ぐらい待たされる…その間タスクマネージャを見るとFirefoxのCPU使用率が50パーセント前後になっている.
テキストを選択してからの右クリックメニューは検索のために頻繁に使うので,非常に不便です.

この原因は最近アップデートされたアドオンのせいではないかと疑っているのですが,今のところ詳細は不明です.

【追記】今アドオンを個別に外してチェックしてみたところ,最近更新があった「テキストリンク」が原因だと思われます.ただ,他のアドオンと何か競合してこの負荷が発生した可能性もあり,テキストリンク単体のせいではないかもしれません.ともかくテキストリンクを無効にすれば普通に右クリックメニューが開くのは確実なので,次の更新があるまでは無効にして待つことにします.便利でお世話になっているアドオンですし.

【追記(2月25日)】 先ほど「テキストリンク」の更新がありまして,更新の結果,「右クリックが重い」症状が治りました.更新が早くて良かったです.

2009年2月21日土曜日

元気ですかーっ!!

一昨日(19日)の夜,僕がアントニオ猪木さんと一緒に食事をして,僕が「猪木さんは健康食品関連で頑張りすぎですよ!」と変な持ち上げ方をする…という異様な夢を見ました.目が覚めてから,寝床でポカンとしてしまいました.

よく考えたら,2月20日は僕とアントニオ猪木さんの誕生日でした.だからってなんで猪木の健康食品を夢の中で誉めているのかさっぱりわかりませんが,とにかく元気があればなんでもできる.ダーッ!

というわけで28歳になりました.年齢相応の分別を身につけた人間を目指して精進致しますので,これからもよろしくお願いします.

2009年2月15日日曜日

アメ村がいつのまにか大麻村になっていたでござるの巻

僕は大阪の中でも北の方(というか最北端)に住んでいたため「ミナミ」こと難波や心斎橋にはあまり行ったことがなく,従ってアメリカ村にはほとんど行ったことがありません.アメ村はたぶん人生で2度ぐらい.

最近は大麻汚染の害が広がっているようで,あまり縁がない僕でも心配です.

日本は世界各国の中でも特別なほどに麻薬が広まっていない国で,日本製アニメを見た海外のオタクが「日本のアニメには麻薬が全く出てこないが,何か表現の規制でもあるのか」と勘違いするほどだそうですが,これからはそうもいかないかも.
ただ,大麻は毒性・中毒性がやや弱い部類らしいので,完全禁止にして無法者たちを栄えさせるよりは,重税をかけて合法化した方が合理的かも知れません.

2009年2月13日金曜日

性欲王誕生!

中国で入手の強壮剤服用した男性、意識障害(産経新聞)

 静岡市は12日、市内の40代の男性が渡航先の中国で入手した、国内で承認されていない中国製強壮剤「性欲王」を帰国後に服用し、低血糖による意識障害を起こしたと発表した。男性は6日間入院し回復したという。
太字引用者.

国内でも危なっかしいのに,中国で購入した強壮剤なんてよく使いましたね,この人.よっぽど困ってたんだろうな.
しかしネーミングがストレートで素晴らしいです.↓の勇者王誕生を連想したのは俺だけか.


勇者王ガオガイガーOP 「勇者王誕生!」(遠藤正明)


♪奇跡! 神秘! 真実! 夢! 誕生!
 無敵の ドでかい○○ ぼくらの性欲王!

2009年2月10日火曜日

料理初心者の味方Google

僕は記憶力があまりよろしくないので,しばらく作っていない料理のレシピなどは細かい文量をすっかり忘れてしまうことが多く,そのたびにGoogle先生のお世話になっています.今日などは調理済みイワシが安かったので煮物にするべくオレンジページを参考にしました.

当然レシピ検索だけならYahooなどでも良いのですが(最近検索でYahooを使ったことは無いですが…),最近のGoogleは検索ワード「大さじ」に対しては検索結果の他に

1大さじ = 15 ミリリットル
1/2カップ」に対しては
(1/2)カップ = 100 ミリリットル
という表示をしてくれるようになりました.いつからだろう?

元々Google検索にはGoogle電卓という機能があり,そのうちの一環として単位の変換通貨の変換が行えたのですが,「大さじ」だの「カップ」だの日用的な単位にも対応していたんですな.

2009年2月9日月曜日

ロシアの不景気ぶりが半端じゃない

岡崎久彦さんのブログ(世界の論調批評)で,ロシアの不景気と安全保障問題を述べたインターナショナル・へラルド・トリビューンの記事(1月30日付)が紹介されているのですが,ここに出てくる数字がとんでもなく悲惨なので驚きました.引用すると,

  • 株は5月の最高値から70%下落
  • 外貨準備は3分の1の2000億ドルに目減り
  • 失業者数は10月から20%増
  • ロシアからの資本逃避は1299億ドルに達した
  • 石油価格がこのまま40ドルにとどまれば、ロシアの国家予算は赤字となり、経済成長率はゼロからマイナスになる
とのことです.アイスランドイギリスのような金融産業の比率が高かった国でもないのに凄いダメージです.石油に依存していたのが結局痛手になったんでしょうか.

しかし,今回の金融危機での被害が相対的には多少マシに見える日本も,長期不況の精算を終えられないと他人事では済まないでしょうね.

2009年2月8日日曜日

Google検索 → Youtubeの調子が悪い

Google検索は年々便利になっており,たとえばGoogle検索で "Killer Queen" を検索した結果画面でページ上部の more をクリック→ YouTube をクリックとすると,YouTubeで "Killer Queen" を検索できます.

…のはずだったんですが,ここ数日は調子が悪いようで,YouTubeに移る際に検索ワードの全角文字やスペースが文字コードに変換されてしまいます.先ほどの例だと,このように "Killer%20Queen"で検索したことになってしまいます.

Killer Queen といった場合ならばなんとか近い結果を検索してくれるからまだ良いのですが,全角文字だけの検索ワードだと全く検索してくれない有様.まあYouTubeの方で検索ワードを打ち直せば良いだけですし,ブラウザ(僕はFirefoxを使用)の問題かもしれませんが,なんとかならないかな.

2009年2月3日火曜日

立花道雪牛

落雷を受けて生き延びた牛がいるそうです(GIGAZINE).

GIGAZINEに貼られた英字新聞は20:20現在は何故かリンクが切れていますので,Sun紙の記事 "HOLY cow! Cow is hit by lightning" にでもリンクを張っておくことにします.ただし,こちらSun紙の記事は牛の火傷の跡と思われる写真がそのまま掲載されているので,閲覧の際注意してください.Sun紙の記事の見出し "Holy cow!" は「あらまあ」といった感嘆を表す慣用句に引っかけたもののようです.

雷の電流が体表を伝わって地面に逃げた場合などは助かるそうです.我が国に立花道雪という落雷を受けて半身不随になったと言われる戦国武将がいたように(ただし半身不随は史実だったが,落雷は創作という説も有り),神経を痛めて体が不自由になると言う話も聞いたことがあります.

そういえば中学校の頃,雷が鳴ったときに長身の友人が「うおーこええー!」としゃがみこんで怯えたのを笑ったことがありましたが,日本国内における落雷による死者数は年平均2.9人ほどになるそうで,あの友人の行動(?)は正しかったんだなと感心すると共に,自分の背の低さに感謝しております.

2009年2月1日日曜日

GoogleもGmailも不調(だった)

Google検索の結果全てに「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」と表示される問題が,僕の知らぬ間に起こっていたようです(英語圏では"This site may harm your computer.").

先日Googleから公式に釈明がありました(太字引用者):

Google では、ユーザーに対して損害を与える可能性のあるソフトウェアを密かにインストールする可能性のあるページが検索結果にあらわれた場合、「このサイトはコンピューターに損害を与える可能性があります。」というメッセージを付与しています。これはコンピューターに損害を与える恐れのあるサイトからユーザーの皆様を保護するために行なっており、損害を与える可能性のある URL のリストは人的および機械的に管理されています。このリストは、StopBadware.org という非営利団体と共同で管理しており、ウェブオーナーの方々はそのリストからご自身のサイトの URL を簡単に除外することができるようにしています。

我々は定期的にこのリストの更新をしており、昨晩も新たに更新されたリストをリリースしました。誠に遺憾なことに単純な人為的ミスにより、この更新されたリストのなかに "/" というパターンが誤って混入していたため、全ての URL がこのパターンにマッチしてしまう、という事態が発生しました。エンジニアリングチームが問題を迅速に発見しリストの訂正を行ないましたが、約 40 分間、誤ったメッセージが表示されてしまいました。
わずか40分ほどであったそうで何よりです.実際僕はこの間は幸運にも全く検索を使わなかったので気づきすらしませんでしたが….

と思っていたら,今度はGmailの迷惑メールフィルタが不調だったそうです.Gmailの迷惑メールフィルタはスパムメールがほとんど気にならないぐらい非常に強力で,まれに正規のメールが迷惑メールに分類されることがありましたが,今回はそれとは別の問題であったようです.この問題についても公式に釈明が発表されていました(太字引用者):
昨日の深夜、Google のマルウェアフィルタに問題が発生しました。Gmail の迷惑メールフィルタエンジンもこのフィルタを(その他数百のロジックと共に)ユーザをマルウェアから守るために利用しており、そのために日本時間 1 月 31 日 23:00 から 2 月 1 日 1:00 の間、一部のメールを誤って「迷惑メール」と判定してしまいました。

2009年1月31日土曜日

凄いぞフランス(語の数体系)

石原都知事のフランス語に関する発言に対する訴訟による裁判がこないだやっと終わったそうです:

石原慎太郎東京都知事の「フランス語は数を勘定できない」などの発言で名誉を傷つけられたとして、フランス語の学校経営者ら22人が知事と都に謝罪広告と慰謝料を求めた訴訟の上告審で、最高裁第二小法廷(竹内行夫裁判長)は30日、原告の上告を退ける決定をした。経営者ら敗訴の一、二審判決が確定した。
こんなことで最高裁まで争える意欲は凄いと思います.飲食に関することには一億総火の玉になる国の民としては,まだどぶろく裁判の方が理解しやすいなあ.

上記のフランス語裁判の判決の是非には正直興味が持てませんが,フランス語の数体系というのは何やら凄いようです.僕は第2外国語にフランス語を取らなかったので,このページを見て初めて知ったのですが,1から16まで普通に数えるのに,17からは急に10+7になり,17進法かと思えばそうではなく20からは普通に10進法…かと思えば71から76までは60+○だし,その先は60+10+7になるし,次は4×20+○,その次は4×20+10+○でもうフランス語で数字を考えるのに絶望しそうになった頃にしれっと普通に100が来る…というものです.

こんなややこしい数字を考え方をしているのに,あるいはこんな考え方をしているため頭が鍛えられるのか,フランスは数学大国のイメージがあります.ウィキペディアの「Category: フランスの数学者」をざっと眺めるだけでも,
アダマール変換,エルミート行列,ガロア群,コーシー列,コリオリの力,ジョルダン標準系,ダランベールの原理,パスカルの三角形,フーリエ変換,フェルマーの最終定理,ポアソン分布,ポアンカレ写像,ボレル集合族,ド・モアブルの定理,ラプラス作用素,ルジャンドル変換,ルベーグ積分
…とフランス数学者由来の数学用語が,僕が知っている範囲内だけでもたくさんあります.ただしド・モアブルのように,生まれ育ちはフランスであるが業績のほとんどが亡命先,というような人も含まれています.

もっとも,フランスのライバルドイツにも,ドイツの天敵ロシアにも教科書掲載クラスの数学者は多いですし,フィールズ賞の受賞者数で言えばイギリスにもアメリカにも多いです.よってフランスだけが数学大国というわけではないのですが,どうも個人的にはフランスは数学大国イメージが強いです.

ちなみに,日本人は観念的・抽象的な物を理解することが苦手な民族だそうで,数学では他の分野よりもやや苦戦している印象があります.ノーベル物理学賞,化学賞の受賞者数はそれぞれ7人,5人ですが,フィールズ賞の日本人受賞者は3人です.
日本人数学者由来の数学用語は…僕はあまり知らないなあ.伊藤清先生の伊藤の公式(Ito's rule)伊藤過程(Ito's process)ぐらいか.もしご存じの方がいらっしゃれば,是非ご教授ください.

2009年1月26日月曜日

ノスタルジー

どうも僕は大学院に入ったあたりから老境に入ってしまったのか,懐かしい物を見たり聞いたりすると泣きそうになって困ります(特に飲酒時).


バケツのおひさんつかまえた


ジュー・ジュー・ジュー


アニメ「今日の5の2」(既に放送終了)なんかを見ているときも,下らないことで意地を張る男子たちとか,少しませてる女子たちとか,給食とか,夕焼けに染まる校舎とか見てるだけでなんだか楽しかったな.そういう楽しみ方のためのアニメじゃないんでしょうけど.

♪明日になれば タタタタター 元気なゲタの音がする

3mm×3mm×1mm燃料電池

イリノイ大学で超小さい燃料電池が開発されました.今のところ世界最小とのこと.まだ30時間使い切りですし出力も微弱ですが,サイズの小ささや重力方向に依存せず発電が出来る点などは凄いと思います.


3mm×3mm×1mmで0.7V,0.1mA,30時間

画像はRegister Hardwareのものにリンクしています.

電池工業会のページを見ると,屋井先蔵が1887年に乾電池を世界に先駆けて開発したそうです.英語版ウィキペディアの"Dry cell"には1885年に発明したと書かれていますが,ミスでしょうか.
最近では2004年にパナソニックがオキシライド乾電池を出したりと,乾電池が生まれてからの120年以上の間に何種か新種の乾電池が生まれましたが,今から何年かすれば単○電池にも燃料電池が出てくるかも.

2009年1月23日金曜日

芸能マスゴミ

日刊スポーツより:

かつては「土俵の態度が悪い」と指摘されたであろう行為さえ、観客が喜ぶ現象に、朝青龍自身も気をよくしている。支度部屋を出ると、オバマ新大統領について笑顔で語り始めた。

 朝青龍 昨日、遅くまでテレビで(就任式典を)見てたよ。すごいな。期待すること? 同じ地球人として『世界経済の暴落を何とかしてほしい』とみんな思っているだろ。それと同じ。経済がよくならないと、平和にならないからな。

 さらに報道陣から「横綱も『CHANGE』という感じですか?」と問われると、「どういう意味だ。フン。お前が変われよ」と即座に切り返した。相撲内容も発言も「らしさ」を完全に取り戻した朝青龍。

こんな無礼で意味不明な質問して恥ずかしくないんですか,この記者.
野球のヒーローインタビューも下らない,しかも答えにくそうな質問ばっかりしますよね.正直,ヒーローインタビューって要らないと思う.せめて質問の内容を吟味して欲しい.

そもそもスポーツに限らず芸能・スポーツの人気コンテンツは下らない記者がたかりすぎだと思います.僕は映画には詳しくありませんが,北野武監督
 日本の映画記者がそうとうまぬけになってきたと感じるね。俺に質問してくる外国の映画記者は、日本映画に興味があるんだろうと思うのだけれど、まあよく知っているもの。だから、日本の映画評論家と対談すると、何もわかっていないと感じる人がいるもんね。
と言っています.ハリウッド俳優にアホなインタビューをする女性アナウンサー(あれマジで日本の恥だからやめろよ.番組向けに下らないこと言わせるのも寒いからやめろ)ならともかく,映画評論家の質も怪しいようです.
普通に考えたら人気コンテンツに関わる人材は競争で質が向上しそうなものですが,少なくともマスコミは逆ですね.

テレビ・ラジオ局の営業業績が悪化しているそうですが,糞バラエティーじみたスポーツコーナーしか流せない糞テレビ局なんざいったん潰れた方が良い.最近はテレビをあまり見ないですし,インターネットがあるのでテレビ局が全部壊滅してもそれほど困らないです.

【追記(2009年1月24日)】首相のぶら下がり取材も要らないです.
本日、国民栄誉賞を受賞されました故・遠藤実さんなんですけれども、この遠藤実さんの功績についての総理のお考えをお聞かせ下さい。
だの,
話はガラッと変わるんですが、先日就任したアメリカのオバマ大統領とですね、政策の面ではなくて人物像に限って見た時の総理とオバマ大統領の似ている点と似ていない点、総理はどうお考えでしょうか?
だのどうでも良い質問で国家首脳の時間を無駄遣いしないで欲しいんですが.

2009年1月18日日曜日

老子,洗剤,怪我

  • 留学で研究室にいる中国人の先生が「老子」を持っておられました.
    • 日本で発売されている中国古典の本は縦書きなのに,先生の物は横書きでした.先生は大陸の方ですから当然簡体字で書かれていましたし,なんだか面白かったな.
    • 僕は「あっ俺,それ知ってますよ」に続けて「俺は『韓非子』と『孫子』が好きですよ」と変なアピールをしてしまいましたが,孫子と韓非子ってかなり無骨な取り合わせだな.
  • トップバリュの液体洗剤,ピンク色のキャップといい,香り付きなところといい,柔軟剤入りなところといい, 花王のふんわりニュービーズジェルに激似.でも安いから,トップバリュの詰め替え用を買いましたけど.
  • ピーラーで右手小指を派手に怪我してしまいました.食器用スポンジが血に染まるし,料理は中断するし,勢いで味噌汁を食べ(吸い)忘れるし,風呂に入りにくいし,食器洗いもしづらい(おまけに血染めスポンジを見てビックリする)し…とにかくいてえいてえ.

2009年1月14日水曜日

一時帰阪

連休の間は,同窓会の日と博士論文の提出日がちょうど近かったので,実家に帰っていました.

同窓会会場が法善寺の前だったので,待ち合わせ時間まで法善寺とその付近をウロウロしていました.法善寺横町も歩いたんですが,写真を撮り忘れた.




法善寺


ミナミはゴチャゴチャ雑然としていて,割と全国的な大阪のイメージに近いんじゃないでしょうか.四六時中いるのは疲れるので勘弁ですが,たまに行くと楽しいです.


クロ

2009年1月10日土曜日

SSDの進歩が早すぎて困る

デジタルの世界にはムーアの法則という名の,「半導体の集積度は18ヶ月ごとに倍増する」という経験則があります.インテル社創立者の一人ゴードン・ムーアさんがこの法則を提案したのは1965年だそうですが(1965年に述べたのは「毎年倍増」だったが,10年後に「18ヶ月ごとに倍増」に修正),40年以上この法則の通りに半導体性能は進歩し続けています.

半導体性能の他にも,以下のようなこの種の経験則があるそうです:

  • クライダーの法則:「ハードディスクの単位面積あたりの記憶容量は2年で倍増する」
  • ギルダーの法則:「光ファイバーの帯域は半年で倍増する」


以上は池田信夫先生の「過剰と破壊の経済学」を参考にしました.この本のギルダーの法則のくだりでは
これまでの経験則では、半導体の技術進歩がもっとも速く、他の媒体を代替してゆく傾向が見られる。ハードディスクがそれに次ぐが、今後は小容量のハードディスクは半導体メモリに代替されていくだろう。たとえばアップルのiPodでは、フラッシュメモリの記憶容量が8ギガバイトまで拡張されており、耐久性や信頼性などの点でもハードディスクより有利だ。フラッシュメモリが大容量化すれば、光ディスクと競合する可能性もある。いろいろな拡大ムーア法則と比べても、ムーアの法則はもっとも速いのである。
と書かれていますが,実際に最近は書き込み速度を100倍にして寿命も増やす技術ExtremeFS(去年11月)が出てきたり,512ギガバイトの高速SSDが発売されたり(去年12月),ExtremeFSを実際に使った安価なSSDが発表(今月)されたりと,フラッシュメモリ性能はとんでもない勢いで発展しています.フラッシュメモリの性能進歩について何か名前の付いた法則は無いのかな.

僕が1年以上前に購入したシャープのポータブルプレイヤーはフラッシュメモリ512メガバイトだし,携帯電話に入れているマイクロSDカードは512メガバイトです.どんどんフラッシュメモリが安くなってきている今日この頃ですしプレイヤーは最近挙動が怪しくなってきたので,どちらも買い換えようかと検討中なのですが,今買うとちょっとあとにもっと良い性能で安いものが発売されるんじゃないだろうか…と躊躇しています.このあたりはパソコンの性能と同じですね.

かのスタパ齋藤さんも,4800円のBUFFOLO製ノートPC用16ギガバイトSSDについて触れた折,
で、16GBで4800円の件。16GBと言えば、だいたい16000MBじゃないですかぁ。フロッピーディスク1万6000枚分じゃないですかぁ。だったらメモリチップよりフロッピーディスクのほうが価値がある!! って話じゃなくて、登場したと思ったら一瞬で右肩下がりの価格低下ですな、 SSD。

 きっと、あ~今年のアタマは忙しかったニャ~とか言って桜の季節を迎えたりすると、もっと下がってんでしょうな価格が。そして夏とかになると「え? ナニそれ? 16GBのSSDって存在してたの!? マジすか(笑)!!」という状況になったりして。そんなに急速に状況が変わらない気もするんですけど、一昨年~去年あたりのSSDの容量・価格変化を思い返すと、実際はもっと急激に変わったりしてネ。
と書かれています.僕はあまり物を買わない人間ですが,スタパさんは(仕事&趣味で)買いまくる方ですから,僕以上に色々お考えなのでしょう.

2009年1月8日木曜日

年末年始色々まとめ

  • 織田裕二版「椿三十郎」がテレビ放送されていたので見ました.僕は元の三船俊郎による椿三十郎を見ていますから,どうしても比べて見てしまいます.
    • 以前書いた記事で触れたアマゾンレビューに書かれていたように,確かにアップはやや多かったですが,想像していたよりは少なかったですし,結構綺麗な映像もあった(気がする).
    • なんか足音がドカドカドカドカ五月蠅かった.元の三船版ってあんなに五月蠅かったかな…?
    • 三船版から脚本を変えていないためか,三船版を織田さんが意識しすぎているのか,「○○だぜぇ」といった台詞は三船版三十郎を真似て作った匂いが結構しました.あと,織田裕二さんの顔つきって現代的な都会の顔なので,「振り返れば奴がいる」の医者役などは凄くはまると思うんですが,三十郎みたいな無頼っぽさに当てはめると多少違和感があります.
    • 三十郎役の織田さん以上に,(三船版では仲代達矢さんが演じた)室戸半兵衛役の豊川悦司さんがハマっていない気がしました.この椿三十郎を見て初めて気がつきましたけど,トヨエツって声が結構優しいんですな.だから「もう一人の抜き身の刀」っぽい鋭くて隙がない感じが上手く出てないように思えました.まあトヨエツも仲代達也さんと比較されるんだから大変でしょうけど.
    • 中村玉緒さんはハマリ役すぎて笑いましたが,ちょっとゆっくりしゃべりすぎじゃなかろうか.まあ,元の三船版が全体的に台詞が早口だったのが普通のスピードの会話に変更され,それに伴ってお姫様たちのおっとりを演出するために遅口になったのでしょう.
    • 最後の対決は,やっぱり元の血がドバーッの方が好きだな.織田版も有りと言えば有りなんですが,リプレイみたいにスローを入れるのは個人的には好きじゃなかったです.三船版(当然ながら白黒)は椿の赤に比べて血の色が明るすぎる気がしたので,リアルな血の色をカラーでやって欲しかった.
    • 元の三船版を見ていない人には,割と素直に楽しめるんじゃないでしょうか.元々楽しみやすいようよく練られた脚本ですから,その意味では脚本を全く変更していない点が活きています.
  • 必殺仕事人2009」のスペシャルを見ました.9日からレギュラー放送されるそうで嬉しいです.
    • 水川あさみさんが演じるくノ一目当て半分で見たのに,スペシャルでくノ一が死んでビックリ.まあ中村主水が出る限りは見ますが,楽しみは半減しました.
    • 必殺仕事人2009の番組内容とは無関係のことですが,ジャニーズ事務所はいい加減にウェブでの所属タレントの顔写真の使用を許可すべきなんじゃないでしょうか.仕事人2009公式サイトの登場人物欄などは,東山さん(♪トゥナイヤヤイヤ ティア),松岡さん(ダッシュ村のコック),大倉さん(関ジャニ)の3人は顔写真を掲載できないためシルエットで,主要キャストなのにまるでサブキャラ.ジャニーズ事務所としては写真集の売り上げに与える悪影響やゴシップと顔写真が一緒に出回る風評被害を恐れているのでしょうが,こういう顔写真が公式サイトで使えないといった害の方が大きいと思います.
  • 「課程博士」って打とうとしたら「家庭博士」って変換されてワラタ 俺は家庭のカリスマか