
でもハルヒはん被選挙権まだ無いんとちゃいますか
「NGT」が書くblogです. 興味があることに関する雑感などを書いていく予定です.
先日,歯医者に行ってきました.
先生(大阪出身)曰く
「歯の詰め物が古くなっとりますなー,保険の範囲内で新しい白い詰め物にできますが治療しますか?」
とのことなのでお願いしました.
治療が始まると,麻酔を使うとのこと.詰め物ポコッと取って新しい詰め物をチョイチョイと詰めて終わりかと思っていたので若干驚きました.かつて乳歯はほぼ全ては医者でぬいたので歯茎の麻酔は慣れっこなんですが.久々に打った麻酔はあんまし痛くなかったです.
で,後は盛大にドリルで削ったりした後に詰め物を詰めたんですが,詰める過程があっという間に終わったらしく「あれ,もう終わりッスか?」って感じでした.詰めた箇所は凄く綺麗で全く目立たないし,医療の進歩って凄いなあ.
しばらくすると麻酔が切れてだんだん痛くなってきた.
といっても,コンビニ弁当ではありません.朝せっかく作った弁当を家に忘れてきたからです.
以前も一度家に弁当を忘れていったのですが,そのときは登校途中に気づいたので取りに帰りに行けたのですが,今回は学校で鞄を開いてから気づいたので取りに戻るのは諦めました.
激しく傷んだりしていないなら,今夜の晩ご飯は忘れていった弁当を食べようと思います.
先日,ν速VIPに日本語が達者なアニオタカナダ人が降臨し,VIPPERの相手をしていました.というか,カナダ人VIPPER.
オタの情熱は国境も文化圏の違いも乗り越えてしまうのだなあと感心したのですが,中でも特に面白かったところが,
142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/07/18(水) 13:59:42.48 ID:38arYbKHO
日本漫画の擬音ってどう思う?
>>142
それは日本語の一番解りにくいとこじゃないかと
483 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] :2007/07/19(木) 14:29:24.84 ID:LMfeEDtY0
外国人って日本語の擬態語
ふらふら、きらきら、しっとり とかのイメージとかってないって聞くけど
本当?
1くらいの日本語力でもきついの?漫画読んでるから分かる?
>>483
ああ、それは一番難しいと思う
覚えるしかないよな
想像できないww
・頭がもやもやした
【形】woolly-headed
・頭がもやもやした
woolly-minded
・もやもやエコー
smoke-like echo
・(人のために)しっかりPR活動をする
do a good PR job (on)
・しっかり~する
take care to
・しっかり~を洗う
wash ~ vigorously
夜帰宅し,電灯をつけようとするとヒモが2本ぶら下がっています.
なんじゃこりゃ?と片方を引っ張って電灯をつけると,もう一方はクモでした.思わず「ウオッ」と声を出すとクモも驚いたのか,凄い早さで上に昇っていきました.
クモは殺さないように心がけているので,殺虫剤を吹きかけるわけにもいかずちょっと困りました.そのまま放置すれば蚊を取ってくれるかも…と考えたのですが,クモの巣を家の中に張らせると顔に巣が当たったりして気持ち悪いなあ,食事中に落ちてこられたら困るなあ,とも考え,結局傘の先にくっついてもらって窓から逃がしました.
南無~.これで地獄に堕ちそうになっても助かるかもしれませぬ.
サムスンがジョイスティック携帯で特許を出願とのこと…
携帯電話をほとんど活用できていない僕には「これってむしろ使いにくいんじゃねーのか?」と思えるのですが,どうなんでしょう.
ところで記事中の:
(※「ワイン持ち」:アーケードスティックの持ち方における流派のひとつ。レバー端のボールに上から手を被せる「かぶせ」に対して、温度にデリケートなボールが暖まってしまわないようレバー部分だけを指先でホールドする持ち方。)