2008年12月30日火曜日

×ウォシュレット○シャワートイレ ×オセロ○リバーシ

Psion(サイオン)なるイギリスの計算機メーカーが「netbook」を商標登録してしまったそうです。

初めてこの話を読んだのは25日のTechCrunchの記事ですが、29日のengadgetには広告つきの一般blogも標的になるという記事が掲載されました。

現在世間ではネットブックは「廉価、そこそこの性能、小型のノートPC」を指すようですが、Psionでは10年ほど前に開発した製品につけた名前であるnetbookを商標登録しており、最近(別の意味で)頻繁に使われるようになった単語の商標を主張したということのようです。

この騒動はイギリスでの話ですが、日本でも以前、2ちゃんねるのギコ猫(↓のAA)をタカラが商標登録を画策し、大変な反発を起こして結局タカラが登録を取り消したことがありました。

「エスカレータ-」や「ホッチキス」、「ゼロックス」が一般名称として使われている商標であることは有名ですが(大学などではコピーカードを「ゼロックスカード」と表記することがある)、エスカレーターは商標権が放棄されている一方「ゼロックス」は未だに商標だったりします。

…実は「ゼロックス」が未だに商標であることは「普通名称化した商標一覧」で初めて知りました。以前何かの本に「ゼロックスは一般名称化した単語の一つ」と書かれていましたし、オックスフォードの辞書でも普通の英単語のように取り扱っていたので意外でした。

2008年12月19日金曜日

全翼機は燃える

ノースロップ・グラマン開発の軍事用無人航空機 X-47B が公開されたそうですが,形状が見事な全翼機.


X-47B


航空力学には詳しくありませんが,全翼機は揚力が大きいため燃費が良く,空気抵抗が小さいためにステルス性が高いと聞いたことがあります.

なにより,Ho-229ブラックハート(バトルガレッガ)みたいで凄く良い.とにかく形状が良い.

2008年12月11日木曜日

私はMS-IMEが嫌いだ

僕はMS-IMEが大嫌いです.理由は「勝手にインストールされる機会が多いから」.

僕のPCでは日本語変換ソフトにATOKシリーズを使うことにしているので,MS-IMEは変換の際の操作が違うために使いにくいですし,辞書もバカすぎる.

そして何より不快なのが,PCから抹殺してもMS-IMEが事あるごとにインストールし直されることです.オフィス関連のソフトを入れるたびにインストールされ日本語変換してから気付いてMS-IMEをPCから抹殺するというパターンを繰り返し,何度目か以降はオフィス関連のセットアップのたびに日本語変換ソフトを確認するようになりました.

先日ウィンドウズのセキュリティ更新があり,更新のインストール後に再起動したのですが,再起動後にタイプしてからMicrosoft IME Standard 2003が勝手にインストールされ,ご丁寧に標準の日本語変換ソフトに設定までされているのに気付きました.今現在MS-IMEに対する怒りが有頂天となりこの文章を書いている次第です.

ATOK2008使ってるのに「Microsoft IME Standard 2003」なんぞ要るかよ,アホ!

【追記】 不必要な日本語変換ソフトを削除したいときは,以下の手順で出来ます(Windows XP Home):
 コントロールパネル
 →地域と言語のオプション
 →「言語」タブ→「詳細」ボタン
 →「テキストサービスと入力言語」の「設定」タブ
 →「インストールされているサービス」で消したいソフトを選んで「削除」.

2008年12月10日水曜日

最近の映像作品はアップが多い

先日テレビドラマというやつ(「チーム・バチスタの栄光」)を久々に見たのですが,話は面白いのになんだかイライラするカットが多い.どうも役者の顔がアップになるシーンがやたらに多いのが原因のようです.伊原剛志さんや釈由美子さんといった僕が好きな役者が何人か出ているだけになんとも残念.

僕がアップのカットが嫌いなのは単に「なんとなく」で,駅に貼ってあるポスターでモデルの顔がドアップになっている物なども嫌いです.まあ僕は気弱なので,威圧感を感じるとかその程度の理由だと思います.ただ,前述のドラマでは役者の表情をアップにして安直にシーンを強調しすぎているように思えました.

昨今の映像作品はアップが多いのか,例えば織田裕二主演でリメイクした椿三十郎のレビューに「アップのシーンが多すぎる」という批評がいくつか見られました.

NHKの朝ドラもついでに見たところ,引き気味のアングルが多かったです.昔から朝ドラは,シーンに登場してる人物が出来るだけ多く映るようにしているように見えます.

2008年12月8日月曜日

Googleカレンダーが若干強まった

Googleカレンダーの共有が少し簡単になった…らしいです.

具体的にはMozilaの共有カレンダーアプリSunbirdとカレンダー共有用プロトコルCalDAVがGoogleカレンダー上で使えるようになったということのようです.

導入には多少の手間が必要のようですが,CalDAVによって多少のセキュリティ向上が見込めるでしょうし,GIGAZINEに導入方法が逐一書かれていますから,難しいと言うことはなさそう.今度うちの研究室で導入してみるかな?

2008年12月7日日曜日

北陸は…地獄だ…

もう今更ですが北陸は寒いです.超寒いです.
洗濯物は一向に乾かないし,手がかじかんで字が書きづらいしでたまりません.

おまけに雪が降る始末.

自宅前

2008年12月1日月曜日

ジョジョは第4部が好きだ

僕は,かのちゆさんに異常傑作漫画と評された「ジョジョの奇妙な冒険」という漫画が好きなのですが(スティールボールランは読んでないです),特に杜王町の日常の中に潜む異常を描いた第4部が一番好きです.

第4部に登場するキャラクターはどれも好きですが,中でも殺人鬼吉良吉影が非常に魅力的でした.殺人衝動を心の中に隠し持ち,殺した女性の手首を持ち歩く異常者でありながら「ただ静かに暮らしたいんだ」などと言うところが良い.吉良さんは静かに目立たず暮らしたがっている割にやたら派手なドクロ模様のネクタイをしていましたが,そのネクタイが発売されるようです:あの吉良吉影のネクタイが商品化! ultra-violence×ジョジョ「KILL・A’s tie」@JOJO


静かに暮らせないネクタイ

…このネクタイ,どういうシチュエーションでどういう服に合わせたら良いんでしょうか.営業や挨拶回りで着用すれば門前払い間違いなし,学会発表で使えば誰も発表内容に目が行かなくなること請け合いです.でも黒の方は欲しいなあ….カジュアルでの合わせ方はますますわかりませんけど….

ちなみにこの吉良吉影はジョジョの作者・荒木飛呂彦先生のお気に入りだそうですが,南海キャンディーズの静ちゃんも吉良吉影が好きなんだそうです.

自動車製造も水平分離の時代?

アメリカの自動車産業が壊滅しそうです.ビッグ3(GM,フォード,クライスラー)が議会に必死に救援を求めている状況ですが,仮に救援が受けられたところで延命治療に過ぎないかもしれません.もっとも大手が潰れても「次がある」というところがアメリカの面白いところです.

中岡望さんのブログではアメリカ自動車産業の労働組合の強さなどによる人件費の大きさに焦点を当てています.
TechChrunchは過激に「もう垂直統合の時代は終わった,水平分離して自動車の製造を止めろ」と主張しています.中国などでは廉価自動車が水平分離型で製造されている(エンジンなどの各パーツがバラバラの工場で製造されて,それらを組み合わせて作っている)と聞いたことがありますが,

トヨタは世界でもっとも垂直統合が進んだ自動車会社だ。しかも世界最大かつもっとも経営状態の良い自動車メーカーである。これに対して私は、こう言いたい。こんな非効率的な市場で、中期的に利益を上げることが可能なのは世界でトヨタ1社しかない。それは規模のメリットを享受しているからだ。もし市場が効率化の方向に変化すれば、トヨタでさえ垂直統合モデルを維持することはできないだろう。
とあるようにトヨタなどの日本の自動車会社各社がいつまで水平分離の波に対抗できるか見物です.

2008年11月30日日曜日

「良いことだ」

先日読んだ本「イギリスを知るための65章」に日英同盟に関して面白い一節があったので引用.夏目漱石のイギリス留学中のお話:

彼の留学中、1902年には日英同盟が締結されたが、その折にイギリスの新聞の片隅に小さく報道された同盟締結のニュースを読んでいたイギリス人が「いいことだ」"Good Business" と一言で片付けるのを見て、漱石はイギリス人にとっては取るに足りない小さな存在でしかない祖国日本に思いを馳せたのである。つまり、ロシアを牽制するためとはいえイギリスと対等に同盟を締結することができただけで国を挙げて大喜びする日本と、新聞の片隅の記事を見て「いいことだ」の一言で片付けてしまうイギリスの落差、実はこれは明治のはじめから今日まで我々が引きずっている日本からのイギリスへの片思いなのかも知れない。
この文章は日本からイギリスへの片思いということに話を押し込めている印象がありますが,日英同盟への反応に大きく落差があったのは単に国力の差の問題で,当時の日英間の国力差は現在の日米間よりも大きかったでしょうから,同盟締結の価値が相対的に違ったのは当然です.

あと付け加えるなら,日英同盟のイギリスにとってのメリットを冷静に考えて「いいことだ」と評するイギリス人の国民性もあるかもしれません.名誉ある孤立が失われて悲しいなあみたいなことを言わないあたりがいかにもイギリス人.日英同盟はイギリスにとっては
  • 極東方面におけるロシアの勢力伸張を抑えたい
  • 日本が三国干渉のあと軍事費を注ぎ込んで日本海軍が同盟に値する戦力になった
  • イギリス以外の列強が海軍力を増強させてきたため(1901年の時点でイギリス所有戦艦数が45隻,フランス+ロシア所有戦艦数が43隻)極東方面に海軍を派遣する余裕がなくなってきた
といった事情があったためです.その後日本はイギリスの期待以上の奮闘を見せ1904(明治37)年から始まる日露戦争で勝利し,後に日英同盟は攻守同盟(片方が戦争をするときはもう片方が味方として参戦する関係)に改められました.国家の関係は結局のところ数字に表れる力や信頼で決まるということです.

なお日英同盟は締結当時は攻守同盟ではなかったため日露戦争ではイギリスは終始中立の立場を建前上では貫きましたが,ロシアが購入しようとした戦艦2隻をイギリスが自国用に購入したり,建造途中の巡洋戦艦の情報を日本に流してくれたり(日本が購入し「日進」「春日」として日本海海戦で大活躍),日進と春日の回航にロシアの艦隊が(日露が開戦した途端に撃沈しようと)追尾してきたときに間にイギリスの軍艦が割って入って護衛してくれたりと,日本にとって大変大きな利益となりました.

結果的にも日英両方にとって日英同盟が Good Business であったことは間違いなかったようです.

2008年11月27日木曜日

大阪に行ったら浦島太郎気分

博士学位論文の予備審査公聴会のために,久々に阪大に行きました.新年度の学生証を受け取るために3月に行って以来なので,約8ヶ月ぶりということになります.

3月に行ったときは学部の事務に立ち寄っただけですぐに金沢に戻ってしまったのですが,今回は所属研究室にお邪魔してゆっくりしました.しかし,大学がいくらか変わっていて困惑しました.学部前の食堂が工事中で使えなかったり….あと,基礎工学部前にこんな↓謎の物体群(豆腐と勝手に命名)が.何これ?


謎物体群


あと我が家の猫たちは何も変わっていませんでした.
クロ

GIGAZINEがいきなりNOD32を推薦するの巻

GIGAZINEに突然「NOD32は軽くて良いヨ!」という記事が載りました.広告費でも払ったのか,GIGAZINE執筆者の中に個人的にNOD32を使ってみて軽快さに感動したのか….

ともかくNOD32が動作軽快なのは事実です.以前に書いたとおり僕も自宅PCにはNOD32をインストールしていますが,やはり軽快で良いですね.研究室で使っている個人用PCは自宅のものよりはるかにハイスペックですが,ノートンを入れているせいかソフトウェアの挙動が遅く感じることがしばしばあります.最近のノートン先生はかなり軽くなったという話は聞いたことがありますが,どうなんでしょう.

2008年11月22日土曜日

英国紳士/日本紳士

今は忙しいので読む暇はありませんが,誤訳御免!で紹介されている「「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート(コリン・ジョイス著,谷岡健彦訳)」が気になります.一段落付いた後に読むためのメモとしてブログに書いておきます.

目次の中で目を引くのが,

参:面白い日本語
  イライラ、しくしく、ずんぐりむっくり
六:行儀作法
  英国紳士とジャパニーズ・ジェントルマン
以前からイギリス人が外交で見せる徹底的な現実主義と伝統を墨守する精神の両面性に興味があったので,こういう本でそのあたりが確認できたらいいなと思っています.

まず「参:面白い日本語」については,以前にもブログで書いたことですが日本語のオノマトペの多さを海外の人はどう感じるのかという話に興味があります.1861年にロシア軍が対馬を占領しようとしたときの様子を勝海舟が表した文章の中に次のような一節があり,日本人の日常的にオノマトペを用いる特徴が現れています:
次にまた軍艦が来て気を勝手に伐採するので番船が掛け合いに行くと、ポンプで海水をビュウビュウと雨のように注ぎかける。


次に「六:行儀作法」について,僕の出身校のスローガンに「明星紳士たれ」というものがあったためか紳士という単語は割と素直に受け入れられるのですが,目次のこの箇所に特に目が行ったのは「吉田茂とその時代(岡崎久彦)」にこんな一節があったのをふと思い出し,現在の「日本紳士」のイメージはどうなっているのか気になったからです:
 戦前の日本人については、尊敬すべき国民としての一つの確固たるイメージがあった。
 私事にわたって恐縮であるが、私は日本人として戦後最初の英国ケンブリッジ大学の留学生であり、英国人はまだ戦前の日本人のイメージを持っていた。
 ある日の午後、パーティーで初めて知り合った英国人の学生と「ケム川のほとりを散歩しながら話をしよう」と約束したところ、その日はめずらしく土砂降りの雨となった。まさか来るとは思わなかったが約束の時間に行ってみると、すでに友人が傘を差して川のほとりで待っていた。最初の言葉は「ビューティフル・ウェザー(悪天候の反語ジョーク)」だった。訊いてみると「普通なら来ないのだが、日本人は約束を守る人たちだと聞いているので来たのだ」という。英国紳士と日本紳士の意地の張り合いだったわけである。


あと,同じアングロサクソンのアメリカ人にも言えることですが,イギリス人には物事を忌憚なくハッキリ述べるというイメージがありますから,この本にもイギリス人らしい直言にも期待しています.ロシアのピョートル大帝イギリスにお忍び留学したとき
「臣下がその君主に正しいことを直言するのは、聞いていて気持ちがよい。イギリス人に見習わなければならないのはこの点だ」
と述懐した,という話を「坂の上の雲(司馬遼太郎)」で読んだ覚えがあります.意見を出し合って議論を尽くすアングロサクソンの伝統が17世紀末から存在することを示す,面白いエピソードだと思います.

2008年11月20日木曜日

おや…?Gmailのようすが…

昨日ぐらいにGmailを開くとテーマが選べるようになっていました.


「設定」画面

TechCrunchによると「少数のGmailユーザー」対象ということなので,この記事をごらんの方々でも,テーマを選択できる方と出来ない方がいると思います.

個人的にはこのへんの落ち着いた色のやつが好きです.

シャイニー


他に面白かったのは懐かしいコンソール風や

ターミナル

アメリカ人に人気が出そうなこれ.

忍者

ブログ検索してみると,結構海外でも忍者テーマを使ってみた人が多い模様.

【追記(11月22日)】
Google Japan Blogで正式に告知されていました.これには一部のユーザーなどとは書かれていないので,誰でもテーマは選べるようになっていると思います.

2008年11月16日日曜日

俺のアイロンがけはレボリューションだ!

僕はカジュアルでもワイシャツをよく着ます.ファッションのことはさっぱりわからないので着たいから着ているだけなのですが,着るワイシャツが増えるとそれだけアイロンがけの頻度も高まってきました.これまでほぼ「自己流」でワイシャツのアイロンを適当にやっていたのですが,どうも上手く皺が伸ばせないのでググってみたところ,東芝のワイシャツ攻略法による「キレイに仕上げる順番」は

  1. カフス
  2. 後身ごろ
  3. 右前身ごろ
  4. 左前身ごろ
だそうです.ちなみに今まで僕がやっていたワイシャツのアイロンは手順が完全に逆でした.

ところで,肉は鶏の胸しか食べないミシェル・ブランチさんの曲をYouTubeのプレイリストに適当に繋げて聞いておりますが,

Playlist (Michelle Branch)


なんだかやけにギターに気合いが入ってる曲があるなあと思ったらサンタナ ft. ミシェル・ブランチ(曲名は「The Game of Love」)でした.一瞬「神砂嵐!!!」などと考えましたが,そりゃワムゥじゃないか.最近ジョジョを読んでないから忘れ気味.

2008年11月14日金曜日

イギリスでWii Fitがクリスマス前にほぼ売り切れ

Nintendo Wii Fit selling out ahead of Christmas (Telegraph)
任天堂のWii Fitがイギリスでクリスマスを前にしてほぼ売り切れとのこと.

Telegraphをチラ見したらWii Fitが出てきて驚いたのと,たまにはYouTube以外の動画を貼ってみたくなりまして….

2008年11月13日木曜日

省スペースキーボード

こんな時期だというのに自宅PCのキーボードが壊れてしまいました.

修理に出している暇はありませんし,この際なので買い換えようと思い,エレコムのコンパクトキーボードを買いました.僕の机は結構小さいのでこういうキーボードは有り難いと言うことと,価格が2千円弱で手頃だったというのが選択の理由.


Insert, PrintScreenなどの箇所を省いて横幅短縮


縦置き可能


十字キーが若干下に,デリートキーが上に位置しているため,このキーボードで打ち慣れると研究室の普通のキーボードが,研究室で打ち慣れるとこのキーボードが使いづらくなるのが難点.

2008年11月5日水曜日

今何時?そうねだいたいね

だいたい正しい 世界最低速の計算機(中日新聞)

世界がスパコンの速さを競う中、理化学研究所で「世界最低速の計算機」が開発された。そのうえ、単細胞でときどき間違えるのが特長という。
さすがリケン,凄いものを作ります.ところであら探しのようですが,「特長」じゃなくて「特徴」が正しいと思います.

そういやサザンオールスターズが「だいたい時計」なる短針しかないふざけた腕時計を発売したことがあると聞いたことがあるのですが,今調べてみると「そうねだいたいね時計」でした.所ジョージさんが「DAITAI時計」を出しているそうですが.

「もりもーりもりもりもーりもり!!」音量がやや大きいので注意.

マックにシンドナルド

ニコ動で見たい人はこちらでどうぞ.以前紹介した動画と同じ作者です.

2008年11月4日火曜日

玄米比率

先日研究室で愛飲していた茶葉を使い切った矢先,スーパーで安い玄米茶が売られていたので買いました.

なんだか玄米の比率が若干高いように見えます.


玄米の香りは素晴らしい

茶葉と玄米のどちらが安いのかは知りませんが,玄米比率が高い方が製造コストが安く付くのかな.

お茶百科によると一般的な玄米茶では玄米と茶葉の比率は五分五分だそうですが,今回買ったもののような玄米の香りの比率が高いのは好きです.
以前研究室で飲んでいた玄米茶は茶葉の比率がやけに高く,玄米の香りが茶葉に負けて「これじゃ玄米茶飲んでる意味がねーだろバーロー!」とか文句を言っていておりました(でも全部飲んだ)ので….

2008年11月1日土曜日

謎写真を適当に放出

携帯のフラッシュメモリに残っていた,どうでも良いけど消すのはもったいない写真をブログに貼っておきます.


謎の張り紙.どこで撮ったか覚えてません

我が家の猫+近所猫


クロ


夜の金沢大学は怖い

銅続報

先日の記事で書いた銅製の排水溝カバーを求めて近所のホームセンターに行ったのですが,売ってませんでした.Amazonで在庫切れなのに売ってる訳ないわな….

なんとしても銅殺菌排水溝カバーが欲しかったので,銅線を自宅のプラスチックカバーに巻き付けることにしました.↓


銅線5メートル 140円也


カバーはちょくちょく洗っていますし,カバーの下にはゴミごと捨てる使い捨て網を付けているのでこんなもんで十分でしょう.というか無くても良いんだけど.

ここから始まる俺の水回り銅ライフ

2008年10月31日金曜日

LaTeX書籍クラス&bibtexメモ

bookクラス関連:

  • \tableofcontentsによる出力の深さの制御:\setcounter{tocdepth}{2}
    (jsbookの場合,これで\subsection(3.4.2 サブセクション)まで出力.)
  • 「関連図書」→「参考文献」:\renewcommand{\bibname}{参考文献}

bibファイルについて:
  • 日本語著者名の書き方:author={江夏 豊 and 村山 実 and 小山 正明}
  • 読み仮名の書き方(アルファベット順ソートの場合):yomi={Yutaka Enatsu and Minoru Murayama and Masaaki Koyama}
  • title内では,LyapunovやPopovなどの固有名詞以外にも,$H^{\infty}$ といった数式も中括弧で囲まないと,表示が $h^{\infty}$ になってしまう.
    いっそtitle={{[タイトル]}}とタイトル全体を中括弧で囲んでしまう手もあるが,この場合[タイトル]の大文字小文字に関する書式を統一しておかないといけないので,僕は使いません(Google Schlarの設定で可能になる「BiBTeXに取り込む」では全て二重に中括弧を付けているようです).
  • authorでも,"Van den Berg"(オランダ人に多い)や "De Gaulle"(フランス人)といったスペースが入る姓は,中括弧で囲った方が良い.

2008年10月30日木曜日

  • 蛇口などを銅製に換えると95%の病原菌を死滅させられる事を発表(GIGAZINE)
  • ウィキペディアの「」によると:
    銅は生物の代謝が正常に行われるうえで必須の元素であるが、同時に過剰供給されると、足尾銅山鉱毒事件に見られるように毒性を示す。例えば多くの動物にとって慢性的に過剰な銅の摂取は毒性であり、反芻動物では銅の過多により肝硬変や発育不全、黄疸、などが起こりうる。また無脊椎動物の多くは過剰供給となって代謝異常を起こす閾値が脊椎動物よりも低い。
  • また社団法人 日本銅センターによると 「銅の魅力が加速する」.

ということで流しの排水溝カバー(こんなの)がすごく欲しくなったのですが,ホームセンターで販売されている水回り銅製品は排水溝バスケット(こんなのこんなの)や三角コーナーばっかりなので買えないかもしれない.

【11月1日】続報:銅製カバーは買えず…

2008年10月27日月曜日

B・S・T! B・S・T!

jBiBTeX用のbstファイルをカスタマイズするのに3日かかってしまった…途中で発狂しそうになった.

特に苦労したのがタイトル直後の二重引用符とコンマの順番で,

``[タイトル],'' Vol. 3, No. 4, ...
という風に二重引用符の中のコンマを入れるのに相当費やした.タイトルの後に「,"」を付けるだけでは
``[タイトル],'', Vol. 3, No. 4, ...
という風に余計なコンマがついてしまうため,二重引用符直後のコンマは消去する必要があるのだ.

ieeetr.bst(名前から察するに IEEE Transactions 用のbstファイルのようですが,もう一生使うことはないでしょう)はデフォルトで↑の形式になっているのだが日本語に対応していないため,jplain.bst を改造した自作bstファイルに ieeetr.bst 内の二重引用符関連のスクリプトを移植した.

2008年10月23日木曜日

ネットユーザから票を得るチャンスですよ,民主党

音楽家の津田大介さんがVIPにスレを立てたりと昨今話題のダウンロード違法化騒動ですが,この問題に関する経済学について,池田先生がわかりやすい記事を書かれています.

著作権法30条を改正して「私的複製」から違法コンテンツを除外する、いわゆるダウンロード違法化が、次の国会に提出される見通しになったようだが、あきらめるのは早い。総選挙では民主党の勢力が増えると予想されているので、参議院で否決すれば葬れる。
(中略)
民主党はこの著作権法改正案に反対し、総選挙で「レコード会社の既得権を守るのかITイノベーションを守るのか」と訴えるべきだ。そうすれば若い有権者が投票に行って、民主党を応援するだろう。


という訳で,民主党頑張ってください.頑張れば,支持者を増やせるかもしれませんよ.代表代行がガキみたいなヤジを飛ばしたり,小沢代表がインド首相との会談をドタキャンしたり,不気味すぎる携帯用小沢代表着せ替えツールを配布したりしてるうちは望み薄かもしれませんが.

2008年10月22日水曜日

強い大学

少子化でも生き残る本当に強い大学ランキングトップ100(GIGAZINE)

財務や就職率、補助金などの獲得度といったデータを基に出されたポイントで、今後の少子化などに対応できる強さを持った大学のランキング付けがされて発表されています。
(中略)
ランキングは大きく分けて「財務力」「教育力」「就職力」の3つから測定されていて、生徒個人の学力は無関係となっています。

個人的に関わりがある大阪大学は4位,金沢大学は60位にランキングされており,将来しばらくは潰れる心配は無いようで安心しました.

面白かったのが:
6.豊田工業大学
17.創価大学
19.金沢工業大学
20.東京農工大学
25.電気通信大学

2008年10月19日日曜日

凄いぞインド(の歩行者と運転手)


India Drivers


動画タイトルは「インドのドライバー」ですが,歩行者も凄い.

僕は金沢大学のキャンパス近くの横断歩道に信号機が付いていないことに文句を言っているような小心者ですが,もしインドに行ったら
  1. 轢死して淘汰される
  2. 一生道路が渡れない
のいずれかになると思われます.

2008年10月18日土曜日

スタパ齋藤さんもFirefoxを使っているらしい

スタパ齋藤さんはそのマニアックな知識と物欲の割には,使用ブラウザがIE,メーラーがOutlookとえらく「ベタ」なのが気になっていたのですが,最近Firefox 3を使ってみたところ気に入ってすぐに常用ブラウザになったそうです.スタパファンかつFirefoxファンの僕には結構嬉しかったので.

ちなみに以前感想を書いたGoogle Chromeですが,ブログ閲覧専用ブラウザになっています.日本語変換やフラッシュが重くなることがあるし,Firefoxではアドオンで色々やれた機能がChromeでは使えないから,若干不便です.

2008年10月17日金曜日

外国の侵略には無抵抗だが府知事には逆らいます

九条の会は,外国の侵略には無抵抗を貫くが日本の政府には英雄的に反抗することで,理不尽や矛盾とは何かを体現する不条理系コント集団のことですが,最近は道路建設にも抵抗しているようです:育てたイモを刈り取られ涙ぐむ園児…保育園の畑を大阪府が行政代執行、園側と保護者ら「子供の心が!」と怒り(痛いニュース)
しかも子供を出汁に使って.畑にいい年をしたオッサンが倒れ込む三文芝居も挟んで,実に良いコントになっています.

まあコントはコントとして笑えば済みますが,こんなコント集団のメンバーが園長の幼稚園に通う子供たちは,可哀想です.

【追記】こちらがわかりやすくこの経緯をまとめています.
【追記その2】 ぼやきくっくりさんがTV番組「ムーブ!」での放送について触れています.

2008年10月15日水曜日

エミネンス交響楽団,猫

投稿者はオランダの方のようですが,現在日本に関連したYouTube動画で現在最も再生されている…らしいです.


Ninja cat comes closer while not moving!
「だるまさんが転んだ」をする猫の動画です.投稿から約1ヶ月で400万回再生,1万回コメントは凄い.

あと,全然関係ないけどエミネンス交響楽団ウィキペディアに書かれているとおり,バイオリニスト由良浩明氏が設立したゲーム専門の交響楽団)によるメタルギアソリッドのテーマ曲(埋め込み不可なのでURLだけ):http://jp.youtube.com/watch?v=ZfKA4b5SFq4
このメインテーマは盗作疑惑が浮上したためかMGS4では使われなかったそうですが,非常にもったいないと思います.盗作でないなら堂々と使えばいいし,たとえ盗作でも元の作曲者に連絡を取って使うべきだったのでは.

2008年10月8日水曜日

2008年ノーベル物理学賞

南部先生,小林先生,益川先生,ノーベル物理学賞受賞おめでとうございます.
日本人が一度に3人受賞とは驚きました(ただし南部先生はアメリカ合衆国に帰化しています).


益川先生「たいして嬉しくない」
とのことですが,写真の表情は凄く嬉しそうです.

午後8時すぎ、麻生太郎首相からかかった電話で次世代への言葉を求められ「科学にロマンを持つことが非常に重要。あこがれを持っていれば勉強しやすい」と答えた。


【追記(10月9日)】
ノーベル化学賞でも日本人の下村先生が受賞されたそうです.おめでとうございます.
受賞題目は「緑色蛍光タンパク質GFPの発見と開発」.生物化学には詳しくありませんが,ウィキペディアの緑色蛍光タンパク質の項目を見ると,発現した遺伝子をわかりやすくするのに使われる(レポーター遺伝子と言う)ため非常に重要な発見であることが僕にでもわかります.

2008年10月4日土曜日

すごく…恥ずかしいです…

先日東京に行った際,今ちょうど香港などから留学生の人が3人も来ていたので良い土産になるかなと「ドラえもん人形焼き」を購入したんですが,購入したものを入れてくれたのが↓の袋.



すごく…恥ずかしいです….
これで金沢まで戻りました.

2008年9月29日月曜日

今頃 Google Toolbar を入れてみた

Google Toolbar 5 が Firefox に対応したそうなので,これを機にGoogle Toobarをインストールしてみました.

もちろん検索バーなんか使わないんですが,マウスオーバーで英単語の意味が出るところが良いな,と思って入れました.


マウスオーバーで単語の意味が出る


英単語和訳機能以上に,Googleブックマークの各ラベルに簡単にアクセスできるのがかなり良いです.

Googleブックマークにアクセス

2008年9月27日土曜日

海外でも通じる日本の単語ランキング (goo)

海外でも通じることにびっくりしてしまう日本語ランキング (goo)

1位は「オタク Otaku」だそうです.海外で言われるOtakuは日本における「オタク」とは少しニュアンスが異なり,日本のアニメ・ゲームを愛好する人を指すようです.実際,海外のブログで"Otaku"を検索すると,日本のアニメやゲームについての海外のオタクたちの感想が多数ヒットします.

日本で言うところの「オタク」を総称するのは"nerd"ナードのようです.この辺のことはアル・ヤンコビックの "White & Nerdy" の歌詞(Wikipediaの項目に訳詞が載っています)を読めば,なんとなく分かると思います.

ランキングのうち,意外だったのが残業(ZANGYO) ,蚊取線香(KATORI-SENKOU),照り焼き(TERIYAKI),指圧(SHIATSU),インスタントラーメン(INSTANT RAMEN)あたり.蚊取り線香なんか海外でも作られそうな気がするんですが.

数独(SUDOKU)が10位にランクインしているのは,数独ファンとしては嬉しい.

Otaku限定で通じると思われる単語としては,かわいい(Kawaii)とか,萌え(Moe)とか.ただしKawaiiはここなどに書かれているように日本のファッションに興味がある人にも広まりつつある模様.
キャラクター名に-sanや-kun,-chanを付ける人も多いようです.

アタシNGTのblog みたいな

なんだか凄い文体の小説(小説なのか?)が第3回日本ケータイ小説大賞を受賞したそうです.こんなアホアレな文体なのでてっきり現役の女子高生が書いたのかと思っていたら,作者は23歳の女性なんだそうです.

まあ瀬戸内寂聴さんもケータイ小説書いたりする

らしいし(ケータイ小説用の寂聴さんのプロフィール

まあ護憲主義を唱えたりするよりはマシかな

みたいな


やけになってあたしブログ

僕のブログを変換してみました

みたいな

2008年9月14日日曜日

iKnow

昨日はiKnowをやるだけで一日が終わってしまった.

  • タダでできる
  • 声つきなのがリスニングに弱い僕にはありがたい
  • タイピングソフトみたいなノリでできる
この辺の要素が丸一日休日を潰してしまった理由と思われる.

これって英語学習なんだから,一日中ゲームとかネットサーフィンするより良いんじゃない?と思ったけどよく考えたらこれもネットサーフィンだ.

2008年9月11日木曜日

騙し討ち集

先日の記事で必殺シリーズについて触れましたが,主水の騙し討ちシーンを集めたクリップを発見.



こうして見ていると,スクールデイズの件のシーンには,人気のないところに呼ぶところとか,マフラーとか,鞄の中身で驚かせた隙に斬るところとか,中村主水へのオマージュが入ってるようにすら思えてきた.

「西日本で肝臓がん患者急増」のソース

この記事などによると,三笠フーズが食用として流通させた米には,こないだの毒餃子騒動で話題になったメタミドホスのほかにアフラトキシンB1も混入していたようです.ウィキペディアのアフラトキシンの項目には以下のように書かれています(太字引用者):

アフラトキシンは地上最強の天然発癌物質であり、その毒性はダイオキシンの10倍以上といわれる(詳細はIARC発がん性リスク一覧参照)。主に、肝細胞癌を引き起こす原因物質として知られている。アフラトキシンは少なくとも13種類(代表的なものは B1、B2、G1、G2、M1 の5種類)に分かれるが、毒性はB1が最も強い。(中略)
調理では分解せず食品中に残る


ところで国立がんセンターのがん情報サービスより次のような統計が:
80年代以降は日本の人口はあまり大きく増加していないにも関わらず,肝臓がん患者数が西日本を中心に激増しています.これが「もしや以前から中国の安い米を混ぜて食用に流通させており,しかも発がん性物質を大量に含む物も多く売られていたんじゃないか」という憶測をネット上に巻き起こしています(9月11日現在,「西日本 肝臓がん」でGoogle検索すると「三笠フーズ(大阪)のせいで西日本の肝がん発生率が急上昇している模様 」というページがトップに来る).

以前見たテレビ番組で,北京で売られている日本産の米は中国産の米の10倍近い値段が付けられるが,旨いので金持ちに売れる,という話が紹介されていました.これだけ価格の差があれば中国産の米をこっそり混ぜて「羊頭狗肉」な米で儲けようとする悪辣な企業は出て当然ですから,以前から中国産(に限らず,とにかくなんらかの理由で安い)米が流通していた可能性は大いにあると思います.

2008年9月8日月曜日

マジでありがてぇなあ~

じっくりやる作業の時はアルバムリピートで音楽を聞くことが多いのですが,細かい作業に集中するときは1曲リピートにすることが多いです.最近疲れたときにちょくちょくカンフル剤的に聞くのがこれ↓.ニコ動中でも劇薬に分類されると思われる音楽(動画)だと思われるので,苦手そうな人は気をつけてください.



もとの歌(Mr. Childrenの「シーソーゲーム」.もう13年も前の曲になるのか….)が良いから,中毒性があるのかな.

作者のキシオ氏は既存のドナルドの台詞を繋げて変なことをしゃべらせるのが得意な人ですが,この動画は特にそれが凄まじい.
「やっちまって良いんだよね?」
「ドナルドのことが大好きだなんて マジでありがてぇなあ~
 もちろんワシも貴様のことが大大大好きだよ」

2008年9月6日土曜日

俺ら東京さ行ぐだ

来年4月からは東京で働くことになりました.関東近辺にお住まいの方々はよろしくお願いします.

弟には「都会の人たちは目が死んでるから気をつけなはれ」だの「東京には魔物さ住んでるだ」だの何故か脅されましたが,もう僕の頭には秋葉原の武器屋のことしかありません.なお我々兄弟は大阪育ちであり,メールの口調には特に意味はありません.

♪東京へ出るだ 東京へ出だなら
 銭コア貯めで 武器屋で仕込み杖買うだ


日本初のヒップホップと聞いたことがあるが,本当だろうか

2008年9月3日水曜日

Google Chrome の簡単な感想

リリースされたGoogle Chromeを早速使ってみました.以下おおざっぱに箇条書き:

  • インストールされるディレクトリはなぜか"C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Local Settings\Application Data\Google\Chrome\Application\chrome.exe".なぜ?
  • インストール時にFirefoxからブックマークなどをインポートできる.
  • 超軽い.
  • 超シンプル.


Google Chromeでニュース検索するといろんな記事が読めますので,詳しくはそちらをどうぞ.

【追記:2008年9月4日】
Chromeを使い続けていると,しばしば他のアプリケーションにフォーカスを写すときに時間がかかったり,日本語変換が重くなったりすることがあるようです.

2008年8月30日土曜日

必殺!

時代劇はあまり見ないのですが、見るとしたら必殺シリーズが好きです。中村主水が出ているもの限定で。
お金をもらって「成敗」しに行くところとか、殺し方がヒロイックな立ち回りより暗殺が多いのが良い。とりわけ主水の騙し討ちじみた「汚い」殺し方が、作品の味を単純にしていないようで好きです。

こんな作品がまた出れば嬉しいんですけど、時代劇自体が下火だから厳しいでしょうか。アニメで似たようなコンセプトの作品が出るのを期待する方が現実的かもしれませんな。


必殺SchoolDays


やっぱり主水のテーマは哀愁があって良いなあ。
しかしなんで必殺仕事人のBGMと台詞が恋愛アニメに会うのか、謎です。というか、時代劇の台詞に口パクが会う状況がある恋愛アニメの方が特殊なんでしょうけど。

英米法:フィードバック 大陸法:フィードフォワード?

池田信夫先生の新著「ハイエク 知識社会の自由主義」に制御をやってる人間に面白そうな一説があったのでご紹介(実のところ池田信夫blogでも以前からこのことに関する記述はちょくちょくあったのですが,ほどよくまとまっているので.):

 英米法では、裁判所が実質的に法律をつくるといわれるほど、司法の立法への影響力が強い。日常的な紛争処理もすべて弁護士がやるため、法律家が紛争を作り出しているとの批判もある。また明文化されていない慣習法に依存する前例主義が、司法を保守的にしていると批判されたりもする。国家が分権的なので、意志決定の一貫性や安定性に欠け、行政の決めた規制を議会が否決したり、議会が作った法律を裁判所が意見を判断したりすることがしばしば起こり、効率が悪い。しかしシステムが間違いに強いように設計されているので、軌道修正しやすく、柔軟性が高く、大きな変化に強い。たとえばインターネットが普及しはじめたころ、アメリカの電話会社はデータ通信を独占しようとしたが、FCC(連邦通信委員会)は、電話会社がデータをコントロールすることを禁じた。そのため、いろいろなプロトコルが乱立した結果、どのコンピュータでも読める無料のTCP/IPが普及した。

 大陸法の長所と欠点は、この逆だ。すべての権限が行政に集中し、立法も司法も事後的に審査する役割しかないので、遅れて国内統一や近代化を進める国が、国力を総動員するには向いている。大陸法を輸入した日本が近代化に成功し、英米法をベースにしたインドの近代化が遅れたのは、その一例だ。また行政が企業の利害調整を行い標準化も進めるので、携帯電話の欧州標準GSMのように、それが当たった場合は成功する。しかしISDN(デジタル通信網)のように、誤った標準を選んでしまった場合は、欧州全体がその失敗から脱却するのに時間がかかる。


どうでしょう、英米法はフィードバック的、大陸法はフィードフォワード的じゃないでしょうか?ちなみに上の記述は、日本は大陸法以上に極端な行政集権になっていますよ、という話に続いていきます。

二自由度制御のように両者のいいとこ取りができれば良いんでしょうが、国家の制度ゆえ難しいのでしょう。それに、英米法のような「効率が悪いが間違いに強い」システムは、英米のように海に囲まれており本土に脅威が迫るまでに時間的ゆとりがある地政学的な特質の上で成り立つものなのかもしれません。実際、陸続きで他国の脅威に接してる韓国や中国、フランス、ロシアなどは中央集権的な政治機構となっています。

日本が極端な中央集権になっているのは、近代国家としての枠組みができたのが海から欧米列強諸国、北からロシアの脅威が迫っていた時代であったからでしょう(むしろそういう状況でなければ明治維新は起こりえなかったでしょうが)。大日本帝国はアメリカにボコボコにされて一旦滅びたじゃないかと仰る向きもあるかも知れませんが、明治以来の官僚機構はGHQによる統制の中も生き残っています。ただ、独裁者がいるわけではないので、日本人の多くは「我が国は独裁的な国だ」とは思っていないでしょうし、官僚の方々にも「俺たちがこの国を支配してるんだ」という意識はあまり無いと聞いたことがあります。

2008年8月25日月曜日

スナイパー・ウルフ

プライベートライアンのジャクソンとか,MGSのジ・エンドとか,狙撃手には良い味のキャラクターが多い気がする.


Metal Gear Solid - Sniper Wolf's Death

スネークが引き金を引いた銃声が重く音響してて凄く良い.狼たちの遠吠えも悲しい.

「彼女は何の為に闘っていたのかな?
 僕は何の為に? スネークは何の為に?」
「生きて逢えたら 答えを教えてやる」

2008年8月22日金曜日

今更ながらbibtex-modeが超便利

文献リスト作成にxyzzy用のbibtex-modeを使っているのですが,便利ですね.


デフォルトbibtex-modeで「@article」を追加した場合


ただ,デフォルトではエントリーに日本人著者用の「yomi={}」フィールドが追加されないので,その辺をカスタマイズしたい
("yomi"フィールドは書かなくてもエラーにはならないが,著者名順のソートに影響する).

ということでカスタマイズしました.xyzzy/site-lisp フォルダにある "sample.bibtex" をxyzzyフォルダにコピーしてから ".bibtex" にリネームし,好きなようにカスタマイズすれば良いようです.

sitelisp/sample.bibtex.↑のコメントアウトしていない部分をいじればOK

2008年7月29日火曜日

大雨

もう昨日・一昨日のことなので遅い話題なんですが,凄い雨が降りました.一昨日(日曜日)に買い物に出たときにちょうど大降りになり,服を着たままシャワーを浴びたような格好で入店し店員に同情の目で見られてしまいました.

僕の家は浅野川からかなり高いところにあるため全く気がつかなかったのですが,月曜日に学校に来ると浅野川の氾濫が話題になっていました.研究室には浅野川に住居が近いものが多いのですが,幸いにも無事でした.

Yahooニュースでもトップになっており,驚きました.


Yahooニュース,28日昼12時頃


全然関係ないけど,最近たまにリパブリック賛歌を聞きます.別にアメリカ陸軍が好きというわけでも,ヨドバシカメラが好きというわけでもないのですが,単に曲が好きなので聞きます.↓の歌がついてないやつが一番好き.

USA MILITARY MARCH battle hymn of the republic

千年帝国の興亡」ではアメリカ軍のBGMになっていました.アメリカは空軍がかなり強くて厄介でした.

2008年7月18日金曜日

野茂引退

野茂さん,お疲れ様でした
偉大な業績は書くまでもないことですが,フォークで勝負するタイプのピッチャーが39歳まで現役を続けただけでも凄いと思います(正直,35ぐらいで引退するんじゃないかと思っていました).

海外の新聞も続々報道しています:



門田博光さんの引退打席で若い頃の野茂さんが投げていたのを動画で見たことがありますが,すべてストレートでした.四国新聞社のコラムにもこのことが書かれていました.

日米野球(1996年)でドジャース時代の野茂さんとオリックス時代のイチロー選手が対戦しているこの写真(毎日新聞.おそらく↓のワンシーンだと思います)が神々しいぐらいにカッコイイ.日米を股にかけた超一流選手たち.


Hideo Nomo vs. Ichiro Suzuki (1996)

2008年7月7日月曜日

黄金さん

金色のポルシェ(GIGAZINE)
…これを見てゴールドライタンを連想した人は俺だけではない、はず。

ゴールドライタンはライター(黄金)が変形してロボになり、それが巨大化するという代物でしたが、子供がライターを所持する絵はなにやら若干不良臭い感じでした。もし今時に作られていたら、携帯電話が変形する話になっていたと思われます。


黄金さん


そういやガンダム00第1期のラスボスもキンピカMA&MSでしたが、ありゃダサかった。金色にするように指示したのは水島監督らしい

2008年6月29日日曜日

猫画像

カラヤン

先日母と話をしたときに、カラヤンが話題に出ました。
母「カラヤンってやっぱ顔がええからね、売れたんはそれが大きいで」
僕「音楽的に何か立派なところがあったからとちゃうの」
母「いやーそれもあるけど、顔の良さはデカいで」
とカラヤンイケメン論に押し切られてしまいました。


カラヤン指揮のマイスタージンガー(1957年)

確かにカッコイイ。実に半世紀も昔の映像です。

2008年6月15日日曜日

ちょこちょこと増えていくfirefoxアドオン

  • IE View:右クリックから「このリンクをIEでひらく」が可能に
  • Stop Autoplay:自動再生を止める
  • Download Statusbar:ステータスバーの有効活用
  • Greasemonkey:前から入れていたんですが、こないだからFirefox3に対応

2008年6月14日土曜日

眼鏡を替えた

10年ぐらい付けてきた眼鏡のツルのゴム部分が劣化し剥げてきたので、新しい眼鏡に替えることにしました。


旧眼鏡


金属部分が剥き出しになると金属アレルギーには辛いし、レンズの傷も大分増えてきましたので。
旧眼鏡はフレームがレンズの下側に付いていないものでしたが、新眼鏡は上下ともに銀縁フレームつきで、レンズも小さい。


新眼鏡


銀縁眼鏡って「くらやみ」を防ぐんだっけ。

2008年6月9日月曜日

ジャスコのセルフレジ

ジャスコにいつの間にか「セルフレジ」なるものができていました。

自分でバーコードを読み込ませる、「決済」、金を入れるという簡単なもので(釣りは自動計算してくれる)、主婦の皆さんのようには買い込まない僕のような買い物客には結構良いかもしれません。ただ、まだ慣れない客が多いためか、ガイドのために店員が近くに数人立っており今のところセルフの意味があんまり無い。


セルフレジ


セルフレジが定着してジャスコがレジに割く人員を削減できれば良いな、ということでしょうが、買い物の量が多い人は普通のレジに回った方が早いんじゃないかな。まあ日本のオバハンなら、すぐにセルフレジの達人みたいな人が続々出てくるかもしれません。

2008年6月6日金曜日

Latin words in "Cantata orbis"

カンタータ・オルビス歌詞中のラテン語.

LatinEnglish
Quam Pulchra est VitaHow Beautiful is Life
DeusGod
Quam Grandis Gratia est VitaHow Great Grace is Life
AmorLove
Animus DominusSpirit of Lord
Diem Natalem GratulariBirthday To give thanks for
Natalem Vitalis FelicitoBirthday Life Happiness
Quam Grandis estHow Great is
Dominus est Vitalis VisLord is Life Force
AnimusSpirit
VitasLife
OrbisCircle
Vitalis GratulariLife To give thanks for
OrtusBirth, Origin
Orbis est Vita Atque MorsCircle is Life And Death


mortem だけわからない。伝説巨神イデオン―発動篇より「カンタータ・オルビス」コメント欄に書いてくださった人による誤字かもしれないが、英語では "ante mortem" で「死の前に」という意味だし、見た目が似ているラテン語の mortuus が dead の意なので、「死」かそれに近い意味の単語だと思う。
Messiah はイデオンの登場人物名と「メシア」をかけているものと思われる。

2008年6月5日木曜日

Cantata Orbis

(Mortem)
Quam Pulchra est Vita
(Deus)
Quam Pulchra est Vita
(Mortem)
Quam Grandis Gratia est Vita
Amor
(Amor)

Deus

deus Messiah Messiah
Animus Dominus
Diem Natalem Gratulari

Natalem Vitalis Felicito

Quam Pulchra est Vita
Quam Pulchra est Vita

Diem Natalem Gratulari

Natalem Vitalis Felicito

Quam Pulchra est Vita
Quam Pulchra est Vita

Quam Grandis est
Dominus est Vitalis Vis

Quam Grandis est
Dominus est
Vitalis Vis

Animus
Mortem
Vitas
Orbis
Diem Natalem Gratulari
Vitalis Gratulari
Natalem Vitalis Felicito
Deus
Vitas
Ortus
Orbis est Vita Atque Mors
Orbis est Vita Atque Mors
Orbis est Vita Atque Mors
Orbis est Vita Atque Mors

Quam Pulchra est Vita

Diem Natalem Gratulari

Quam Pulchra est
Vita

--
カンタータ・オルビスの歌詞.
伝説巨神イデオン―発動篇より「カンタータ・オルビス」のコメント欄より。

単語の意味を別ページにまとめてみました.誤りがあればコメントなどでご指摘をいただけると幸いです.

2008年6月1日日曜日

シゴフミDVD第3通コメンタリー

第6話「サケビ」のコメンタリーで、野島要役の寺島拓篤さん

僕、別の作品とか見てても思うんですけど、平川さんの叫びってなんか来るんですよね、胸に。僕個人かも知れませんけど凄い来るものがあって…。

僕も、どうもこの叫びで引き込まれたような気がする。
サケビ