2009年1月31日土曜日

凄いぞフランス(語の数体系)

石原都知事のフランス語に関する発言に対する訴訟による裁判がこないだやっと終わったそうです:

石原慎太郎東京都知事の「フランス語は数を勘定できない」などの発言で名誉を傷つけられたとして、フランス語の学校経営者ら22人が知事と都に謝罪広告と慰謝料を求めた訴訟の上告審で、最高裁第二小法廷(竹内行夫裁判長)は30日、原告の上告を退ける決定をした。経営者ら敗訴の一、二審判決が確定した。
こんなことで最高裁まで争える意欲は凄いと思います.飲食に関することには一億総火の玉になる国の民としては,まだどぶろく裁判の方が理解しやすいなあ.

上記のフランス語裁判の判決の是非には正直興味が持てませんが,フランス語の数体系というのは何やら凄いようです.僕は第2外国語にフランス語を取らなかったので,このページを見て初めて知ったのですが,1から16まで普通に数えるのに,17からは急に10+7になり,17進法かと思えばそうではなく20からは普通に10進法…かと思えば71から76までは60+○だし,その先は60+10+7になるし,次は4×20+○,その次は4×20+10+○でもうフランス語で数字を考えるのに絶望しそうになった頃にしれっと普通に100が来る…というものです.

こんなややこしい数字を考え方をしているのに,あるいはこんな考え方をしているため頭が鍛えられるのか,フランスは数学大国のイメージがあります.ウィキペディアの「Category: フランスの数学者」をざっと眺めるだけでも,
アダマール変換,エルミート行列,ガロア群,コーシー列,コリオリの力,ジョルダン標準系,ダランベールの原理,パスカルの三角形,フーリエ変換,フェルマーの最終定理,ポアソン分布,ポアンカレ写像,ボレル集合族,ド・モアブルの定理,ラプラス作用素,ルジャンドル変換,ルベーグ積分
…とフランス数学者由来の数学用語が,僕が知っている範囲内だけでもたくさんあります.ただしド・モアブルのように,生まれ育ちはフランスであるが業績のほとんどが亡命先,というような人も含まれています.

もっとも,フランスのライバルドイツにも,ドイツの天敵ロシアにも教科書掲載クラスの数学者は多いですし,フィールズ賞の受賞者数で言えばイギリスにもアメリカにも多いです.よってフランスだけが数学大国というわけではないのですが,どうも個人的にはフランスは数学大国イメージが強いです.

ちなみに,日本人は観念的・抽象的な物を理解することが苦手な民族だそうで,数学では他の分野よりもやや苦戦している印象があります.ノーベル物理学賞,化学賞の受賞者数はそれぞれ7人,5人ですが,フィールズ賞の日本人受賞者は3人です.
日本人数学者由来の数学用語は…僕はあまり知らないなあ.伊藤清先生の伊藤の公式(Ito's rule)伊藤過程(Ito's process)ぐらいか.もしご存じの方がいらっしゃれば,是非ご教授ください.

2009年1月26日月曜日

ノスタルジー

どうも僕は大学院に入ったあたりから老境に入ってしまったのか,懐かしい物を見たり聞いたりすると泣きそうになって困ります(特に飲酒時).


バケツのおひさんつかまえた


ジュー・ジュー・ジュー


アニメ「今日の5の2」(既に放送終了)なんかを見ているときも,下らないことで意地を張る男子たちとか,少しませてる女子たちとか,給食とか,夕焼けに染まる校舎とか見てるだけでなんだか楽しかったな.そういう楽しみ方のためのアニメじゃないんでしょうけど.

♪明日になれば タタタタター 元気なゲタの音がする

3mm×3mm×1mm燃料電池

イリノイ大学で超小さい燃料電池が開発されました.今のところ世界最小とのこと.まだ30時間使い切りですし出力も微弱ですが,サイズの小ささや重力方向に依存せず発電が出来る点などは凄いと思います.


3mm×3mm×1mmで0.7V,0.1mA,30時間

画像はRegister Hardwareのものにリンクしています.

電池工業会のページを見ると,屋井先蔵が1887年に乾電池を世界に先駆けて開発したそうです.英語版ウィキペディアの"Dry cell"には1885年に発明したと書かれていますが,ミスでしょうか.
最近では2004年にパナソニックがオキシライド乾電池を出したりと,乾電池が生まれてからの120年以上の間に何種か新種の乾電池が生まれましたが,今から何年かすれば単○電池にも燃料電池が出てくるかも.

2009年1月23日金曜日

芸能マスゴミ

日刊スポーツより:

かつては「土俵の態度が悪い」と指摘されたであろう行為さえ、観客が喜ぶ現象に、朝青龍自身も気をよくしている。支度部屋を出ると、オバマ新大統領について笑顔で語り始めた。

 朝青龍 昨日、遅くまでテレビで(就任式典を)見てたよ。すごいな。期待すること? 同じ地球人として『世界経済の暴落を何とかしてほしい』とみんな思っているだろ。それと同じ。経済がよくならないと、平和にならないからな。

 さらに報道陣から「横綱も『CHANGE』という感じですか?」と問われると、「どういう意味だ。フン。お前が変われよ」と即座に切り返した。相撲内容も発言も「らしさ」を完全に取り戻した朝青龍。

こんな無礼で意味不明な質問して恥ずかしくないんですか,この記者.
野球のヒーローインタビューも下らない,しかも答えにくそうな質問ばっかりしますよね.正直,ヒーローインタビューって要らないと思う.せめて質問の内容を吟味して欲しい.

そもそもスポーツに限らず芸能・スポーツの人気コンテンツは下らない記者がたかりすぎだと思います.僕は映画には詳しくありませんが,北野武監督
 日本の映画記者がそうとうまぬけになってきたと感じるね。俺に質問してくる外国の映画記者は、日本映画に興味があるんだろうと思うのだけれど、まあよく知っているもの。だから、日本の映画評論家と対談すると、何もわかっていないと感じる人がいるもんね。
と言っています.ハリウッド俳優にアホなインタビューをする女性アナウンサー(あれマジで日本の恥だからやめろよ.番組向けに下らないこと言わせるのも寒いからやめろ)ならともかく,映画評論家の質も怪しいようです.
普通に考えたら人気コンテンツに関わる人材は競争で質が向上しそうなものですが,少なくともマスコミは逆ですね.

テレビ・ラジオ局の営業業績が悪化しているそうですが,糞バラエティーじみたスポーツコーナーしか流せない糞テレビ局なんざいったん潰れた方が良い.最近はテレビをあまり見ないですし,インターネットがあるのでテレビ局が全部壊滅してもそれほど困らないです.

【追記(2009年1月24日)】首相のぶら下がり取材も要らないです.
本日、国民栄誉賞を受賞されました故・遠藤実さんなんですけれども、この遠藤実さんの功績についての総理のお考えをお聞かせ下さい。
だの,
話はガラッと変わるんですが、先日就任したアメリカのオバマ大統領とですね、政策の面ではなくて人物像に限って見た時の総理とオバマ大統領の似ている点と似ていない点、総理はどうお考えでしょうか?
だのどうでも良い質問で国家首脳の時間を無駄遣いしないで欲しいんですが.

2009年1月18日日曜日

老子,洗剤,怪我

  • 留学で研究室にいる中国人の先生が「老子」を持っておられました.
    • 日本で発売されている中国古典の本は縦書きなのに,先生の物は横書きでした.先生は大陸の方ですから当然簡体字で書かれていましたし,なんだか面白かったな.
    • 僕は「あっ俺,それ知ってますよ」に続けて「俺は『韓非子』と『孫子』が好きですよ」と変なアピールをしてしまいましたが,孫子と韓非子ってかなり無骨な取り合わせだな.
  • トップバリュの液体洗剤,ピンク色のキャップといい,香り付きなところといい,柔軟剤入りなところといい, 花王のふんわりニュービーズジェルに激似.でも安いから,トップバリュの詰め替え用を買いましたけど.
  • ピーラーで右手小指を派手に怪我してしまいました.食器用スポンジが血に染まるし,料理は中断するし,勢いで味噌汁を食べ(吸い)忘れるし,風呂に入りにくいし,食器洗いもしづらい(おまけに血染めスポンジを見てビックリする)し…とにかくいてえいてえ.

2009年1月14日水曜日

一時帰阪

連休の間は,同窓会の日と博士論文の提出日がちょうど近かったので,実家に帰っていました.

同窓会会場が法善寺の前だったので,待ち合わせ時間まで法善寺とその付近をウロウロしていました.法善寺横町も歩いたんですが,写真を撮り忘れた.




法善寺


ミナミはゴチャゴチャ雑然としていて,割と全国的な大阪のイメージに近いんじゃないでしょうか.四六時中いるのは疲れるので勘弁ですが,たまに行くと楽しいです.


クロ

2009年1月10日土曜日

SSDの進歩が早すぎて困る

デジタルの世界にはムーアの法則という名の,「半導体の集積度は18ヶ月ごとに倍増する」という経験則があります.インテル社創立者の一人ゴードン・ムーアさんがこの法則を提案したのは1965年だそうですが(1965年に述べたのは「毎年倍増」だったが,10年後に「18ヶ月ごとに倍増」に修正),40年以上この法則の通りに半導体性能は進歩し続けています.

半導体性能の他にも,以下のようなこの種の経験則があるそうです:

  • クライダーの法則:「ハードディスクの単位面積あたりの記憶容量は2年で倍増する」
  • ギルダーの法則:「光ファイバーの帯域は半年で倍増する」


以上は池田信夫先生の「過剰と破壊の経済学」を参考にしました.この本のギルダーの法則のくだりでは
これまでの経験則では、半導体の技術進歩がもっとも速く、他の媒体を代替してゆく傾向が見られる。ハードディスクがそれに次ぐが、今後は小容量のハードディスクは半導体メモリに代替されていくだろう。たとえばアップルのiPodでは、フラッシュメモリの記憶容量が8ギガバイトまで拡張されており、耐久性や信頼性などの点でもハードディスクより有利だ。フラッシュメモリが大容量化すれば、光ディスクと競合する可能性もある。いろいろな拡大ムーア法則と比べても、ムーアの法則はもっとも速いのである。
と書かれていますが,実際に最近は書き込み速度を100倍にして寿命も増やす技術ExtremeFS(去年11月)が出てきたり,512ギガバイトの高速SSDが発売されたり(去年12月),ExtremeFSを実際に使った安価なSSDが発表(今月)されたりと,フラッシュメモリ性能はとんでもない勢いで発展しています.フラッシュメモリの性能進歩について何か名前の付いた法則は無いのかな.

僕が1年以上前に購入したシャープのポータブルプレイヤーはフラッシュメモリ512メガバイトだし,携帯電話に入れているマイクロSDカードは512メガバイトです.どんどんフラッシュメモリが安くなってきている今日この頃ですしプレイヤーは最近挙動が怪しくなってきたので,どちらも買い換えようかと検討中なのですが,今買うとちょっとあとにもっと良い性能で安いものが発売されるんじゃないだろうか…と躊躇しています.このあたりはパソコンの性能と同じですね.

かのスタパ齋藤さんも,4800円のBUFFOLO製ノートPC用16ギガバイトSSDについて触れた折,
で、16GBで4800円の件。16GBと言えば、だいたい16000MBじゃないですかぁ。フロッピーディスク1万6000枚分じゃないですかぁ。だったらメモリチップよりフロッピーディスクのほうが価値がある!! って話じゃなくて、登場したと思ったら一瞬で右肩下がりの価格低下ですな、 SSD。

 きっと、あ~今年のアタマは忙しかったニャ~とか言って桜の季節を迎えたりすると、もっと下がってんでしょうな価格が。そして夏とかになると「え? ナニそれ? 16GBのSSDって存在してたの!? マジすか(笑)!!」という状況になったりして。そんなに急速に状況が変わらない気もするんですけど、一昨年~去年あたりのSSDの容量・価格変化を思い返すと、実際はもっと急激に変わったりしてネ。
と書かれています.僕はあまり物を買わない人間ですが,スタパさんは(仕事&趣味で)買いまくる方ですから,僕以上に色々お考えなのでしょう.

2009年1月8日木曜日

年末年始色々まとめ

  • 織田裕二版「椿三十郎」がテレビ放送されていたので見ました.僕は元の三船俊郎による椿三十郎を見ていますから,どうしても比べて見てしまいます.
    • 以前書いた記事で触れたアマゾンレビューに書かれていたように,確かにアップはやや多かったですが,想像していたよりは少なかったですし,結構綺麗な映像もあった(気がする).
    • なんか足音がドカドカドカドカ五月蠅かった.元の三船版ってあんなに五月蠅かったかな…?
    • 三船版から脚本を変えていないためか,三船版を織田さんが意識しすぎているのか,「○○だぜぇ」といった台詞は三船版三十郎を真似て作った匂いが結構しました.あと,織田裕二さんの顔つきって現代的な都会の顔なので,「振り返れば奴がいる」の医者役などは凄くはまると思うんですが,三十郎みたいな無頼っぽさに当てはめると多少違和感があります.
    • 三十郎役の織田さん以上に,(三船版では仲代達矢さんが演じた)室戸半兵衛役の豊川悦司さんがハマっていない気がしました.この椿三十郎を見て初めて気がつきましたけど,トヨエツって声が結構優しいんですな.だから「もう一人の抜き身の刀」っぽい鋭くて隙がない感じが上手く出てないように思えました.まあトヨエツも仲代達也さんと比較されるんだから大変でしょうけど.
    • 中村玉緒さんはハマリ役すぎて笑いましたが,ちょっとゆっくりしゃべりすぎじゃなかろうか.まあ,元の三船版が全体的に台詞が早口だったのが普通のスピードの会話に変更され,それに伴ってお姫様たちのおっとりを演出するために遅口になったのでしょう.
    • 最後の対決は,やっぱり元の血がドバーッの方が好きだな.織田版も有りと言えば有りなんですが,リプレイみたいにスローを入れるのは個人的には好きじゃなかったです.三船版(当然ながら白黒)は椿の赤に比べて血の色が明るすぎる気がしたので,リアルな血の色をカラーでやって欲しかった.
    • 元の三船版を見ていない人には,割と素直に楽しめるんじゃないでしょうか.元々楽しみやすいようよく練られた脚本ですから,その意味では脚本を全く変更していない点が活きています.
  • 必殺仕事人2009」のスペシャルを見ました.9日からレギュラー放送されるそうで嬉しいです.
    • 水川あさみさんが演じるくノ一目当て半分で見たのに,スペシャルでくノ一が死んでビックリ.まあ中村主水が出る限りは見ますが,楽しみは半減しました.
    • 必殺仕事人2009の番組内容とは無関係のことですが,ジャニーズ事務所はいい加減にウェブでの所属タレントの顔写真の使用を許可すべきなんじゃないでしょうか.仕事人2009公式サイトの登場人物欄などは,東山さん(♪トゥナイヤヤイヤ ティア),松岡さん(ダッシュ村のコック),大倉さん(関ジャニ)の3人は顔写真を掲載できないためシルエットで,主要キャストなのにまるでサブキャラ.ジャニーズ事務所としては写真集の売り上げに与える悪影響やゴシップと顔写真が一緒に出回る風評被害を恐れているのでしょうが,こういう顔写真が公式サイトで使えないといった害の方が大きいと思います.
  • 「課程博士」って打とうとしたら「家庭博士」って変換されてワラタ 俺は家庭のカリスマか